
それは、水曜日の夕方のスーパーでの出来事でした。
子ども:
「ママ〜、このお菓子買う😀」
ママ:
「家にもまだお菓子あるよ😩」
子ども:
「いいの😛お年玉で買うの🧧」
ママ:
「あら😔そんな使い方でいいのかな?」
皆さん、子どもがもらったお年玉はどのように使われているでしょうか?
子どものためになるいい使い方をしたいですよね‼︎
いったいどうするのがいいでしょうか?
子どもがもらったお年玉の効果的な使い方
それは、子どもに使い方を任せ、子どもが使いたいように使わせることです。
自分の成長のために使って欲しい
人のためになることに使って欲しい
無駄な使い方はして欲しくない
お金を働かせて投資などに使ってあげたい
子どもの将来のために貯金しておく
色々な考え方があると思います。
私が子どもにとって最も重要なのは自分でお金を使う経験だと思います。
お年玉は、普段のお小遣いよりも大きい金額ですよね。
それを衝動買いで無駄な物をに使ってしまった。
たくさんあると思っていたのにすぐなくなってしまった。
いいものが買えた
人にプレゼントを買って喜んでもらえた。
色々なお金を自分で考えて使って得られる経験こそが、将来子どもがお金を使う上で最大の財産になるのではないかと思います。
ですので私は子どもにお年玉の使い方は全て任せています。
どういったお金の使い方があるかは、少し話はしますが、使い方は子どもに任せます!
ぜひ子どもに子どもにお金を自分で使う経験をさせてあげてくださいね!
子どものお年玉の使い方に迷った時は、子どもにお金の使い方を任せるのもいいかもしれません。
ホームページ最後まで読んでいただきありがとうございました。

子育てパパランキング
にほんブログ村↑面白かった方はクリックお願いします🙇ランキングが上がって励みになります。
- 関連記事
-
コメント