
それは、金曜日の夕方の出来事でした。
子ども:
「パパだーいすき😘」
パパ:
「それは嬉しい😆ブチュ〜😘」
子ども:
「パパだーいすき😊」
パパ:
「ブチュブチュブチュ〜😘」
子どもは可愛いですよね😍
子どもが大好きと何度も繰り返すので、私もとことん付き合いました(笑)
実はそんな子どもとも一緒に過ごせる時間は限られているので、子どもと過ごす時間を何より大切にしたいものです。
子どもと過ごせる時間はたった3年!?今日は、忙しくても子どもと過ごす時間を増やす方法を紹介します‼︎
子どもと過ごす時間を増やす方法
それは、携帯電話のメールやLINEの連絡が来ても音と振動がしない設定にしておき、子どもが起きている間は見ないことです。
なぜなら、メールやLINEで連絡が来たことがわかると、それが気になって家事などの作業の効率が落ちるからです。
返事を早く返さないとと思って集中できないわけですね。
家事などの作業時間が増えるということは、子どもと過ごす時間も減るということです。
実は、返事を早く返さなくても全く問題ありません。
本当に緊急で連絡が必要な時など滅多にありませんし、そういった時には電話がかかってくるはずです。(もしくは、電話をもらうように決めておくと良いですね。)
ですので、私は子どもと家族との時間を優先するため、子どもが寝ている時にしかメールやLINEは見ませんが、今まで一度も困ったことはありません!
ぜひ子どもと過ごす時間を増やしたい方は、メールやLINEは子どもが寝ている時間のみにしてみてくださいね!
子どもとの時間を増やしたい時は、メールしてLINEは子どもが寝ている時間のみにして見てもいいかもしれません。
ホームページ最後まで読んでいただきありがとうございました。

子育てパパランキング
にほんブログ村↑面白かった方はクリックお願いします🙇ランキングが上がって励みになります。
- 関連記事
-
コメント