FC2ブログ

ママと呼んではいけない?!

それはある日曜日の夕方の出来事でした。

子ども:
「ママお茶とって~」

ママ:
「はい、どうぞ♥️ 「お茶ください。」って言ってもらえると嬉しいな♥️」

パパ:
「ママ、お茶ください。」

ママ:
「あなたのママじゃありません(怒)」

パパ:
「お茶ください。って丁寧にお願いしたのになぜ怒られるの?(泣)」

実は男性は、女性が「ママ」と呼ばれて嫌なことを知りません。

むしろ男性は「パパ」と呼ばれることに嫌な気分は全くしないので、ママが「ママ」と呼ばれて嫌な気分になっていることを想像も出来ないのです。


ママが嫌な気分でいいわけがありません!!



そこで今日は、パパからママと呼ばれない方法を紹介します。

1.「ママ」と呼ばれるのが嫌な理由を説明する。

まず男性であるパパにママと呼ばれて嫌な理由を理解してもらいます。

・女性と見られていないように感じるので嫌だ。
・子どもに甘えられるのと同じようで嫌だ。

など具体的に嫌な理由を説明するのが効果的です。

2.夫の嫌なものに例える
1をやってもまだ「ママ」と呼ぶパパのにはどうしたらよいでしょうか?

1だけではママが嫌なことがしみじみしていないので、パパが嫌なものに例えてみます。

・パパが自分のことハゲって呼ばれるのと同じくらい私はママって呼ばれるのが嫌なのよ。(薄毛を気にしているパパに)

パパが嫌なものに例えて理解してもらうのが効果的です。



ここまで1、2を試しても「ママ」と呼ぶ強者パパにはどうすればよいでしょうか?


実はママの名前を呼ぶことが恥ずかしくなっているパパがいます。

そんなパパにママの名前を呼んでといっても嫌だと言われます。

そんな時の裏技が、

3.ニックネームで呼ぶ
これならママを名前で呼ぶのが恥ずかしい男性もやってくれます。
なお、我が家では
パパはママを「(本名でない)○○ちゃん」、
ママはパパを「(本名でない)○○君」
というニックネームで呼びあっています。

子育てをらくにするのに夫婦円満は重要ですよね!!
たまには夫婦二人の時間をとられてみてはいかがでしょうか?






↑面白かった方はクリックお願いします!












関連記事

コメント

コメント(0)
コメント投稿
非公開コメント

検索フォーム

ジャンルランキング

[ジャンルランキング]
育児
24位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
パパ育児
4位
サブジャンルランキングを見る>>

訪問いただいた方