FC2ブログ

子どもの習い事を決める際にやってはいけないこと



それは、金曜日の夕方の出来事でした。

子ども:
「ママ〜、体操教室行ってみたい‼︎」

ママ:
「あら、どうしてやってみたいの?」

子ども:
「〇〇ちゃんがやっていてやってみたい‼︎」

ママ:
「え〜、〇〇ちゃんは体操教室入る前から走るのも早かったみたいよ😅ほんとに体操教室がいいの?」



皆さん、子どもが習い事をされているご家庭も多いことと思います‼︎



今日は子どもが習い事を決める際にやってはいけないことを紹介します‼︎


子どもの習い事を決める際にやってはいけないこと






それは、習い事を子どもの得意/不得意で決めることです。



なぜなら得意/不得意で決めてしまうと、得るものが少ないからです。



なぜ得るものが少ないかというと、得意と言ってもそれは最初だけでたかがしれているからです。


得意で始めても得意でなかった子どもが練習すればすぐに大差ないレベルになってしまうでしょう。



そうなると、得意だったはずなのに周りと遜色ないことに気づき、続けるモチベーションがわかなくなり技術も身につきません。



では、どう決めればいいかと言うと、子どもがやりたいこと、好きなことで決めることです。



人は感情で行動します。


やりたいこと、好きなことは行動が増えるので、結果的に技術も身についていくからです。



ぜひ子どもの習い事は、得意/不得意ではなく、やりたいこと、好きなことで決めさせてあげてくださいね!


友だちがやっているからやりたいというのも尊重してあげましょう!


やりたい気持ちの理由は何でもいいのです!


ちなみに我が家の娘2人も習い事をしていますが、本人がやりたいと言ったことしかやっていません。



結果、楽しそうに習い事をして技術も身についています!




子どもの習い事は、得意/不得意ではなく、やりたいこと、好きなことで子どもが決めるのがいいかもしれません。




ホームページ



最後まで読んでいただきありがとうございました。





子育てパパランキング

にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へ
にほんブログ村



↑面白かった方はクリックお願いします🙇ランキングが上がって励みになります。



友だち追加
関連記事

コメント

コメント(1)
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます

-

2021/01/16 06:02 編集返信
コメント投稿
非公開コメント

検索フォーム

ジャンルランキング

[ジャンルランキング]
育児
15位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
パパ育児
4位
サブジャンルランキングを見る>>

訪問いただいた方