
それは、木曜日の夕方の出来事でした。
子ども:
「ママ〜、今日幼稚園でね〜」
ママ:
「あ、ごめん🙏今洗濯物取り込んでるから後にして🙅♀️」
子ども:
「じゃあもういい😡」
ママ:
「(ちょっと言い方がまずかったな😰なんでもっと余裕をもった対応が出来なかったのだろう🥺)」
子育てをしていると、悩みごとはたくさんありますよね。
ただ悩むと後ろ向きになってテンションも下がってしまうことはないでしょうか?
今日は子育てに悩んだ時に前向きになれる思考法を紹介します!
子育てに悩んだ時に前向きになれる思考法
それは、「なぜ」と考えるのをやめて「どうする」を考えることです。
なぜ、子どもは言うことを聞いてくれないのだろう?
なぜ、子どもの話をちゃんと聞いてあげられなかったのだろう?
「なぜ」と考えると自分を責めるように過去を振り返ることになるので、後ろ向きな思考になってしまいます。
そこで、「なぜ」でなく「どうする」を考えてみます。
どうすれば子どもが言うことを聞くだろうか?
どうすれば子どもの話が聞けるだろうか?
「どうする」を考えると前向きに今後の改善策を考えることが出来るわけです。
ぜひ子育てに悩んだときは、「なぜ」でなく「どうする」を考えてみてくださいね😘
Whyでなく、Howを考えるのです!
子育てに悩んだ時は「どうする」を考えて前向きにもなるのも良いかもしれません。
ホームページ最後まで読んでいただきありがとうございました。

子育てパパランキング
にほんブログ村↑面白かった方はクリックお願いします🙇ランキングが上がって励みになります。
- 関連記事
-
コメント