
それは、金曜日の夕方の出来事でした。
子ども:
「鬼滅の漫画を読もう❗」
ママ:
「(ちっとも冬休みに入って勉強しないわね😅大丈夫かしら😢)」
子ども:
「ママ~、炭治郎がさ~・・・」
ママ:
「(鬼滅の刃のことを話し始めると止まらないわね😅)」
明けましておめでとうございます❗
多くの方にご覧いただきありがとうございます❗
今年も家族みんなが幸せになる子育て術を発信していきますのでよろしくお願いします❗
さて、本題に戻ります。
冬休みに入って子どもがちっとも勉強しないで大丈夫かしらと心配な皆さん。
大丈夫です❗
むしろいいかもしれません。
子どもの語彙力を伸ばす勉強法
それは、子どもが自由に好きなことで遊ぶことです。
そうです、わざわざ問題集をやったり、塾に通わせたりするより、子どもを自由に遊ばせることで語彙力がつくのです。
これは、幼稚園の時に自由遊びの時間が多かった子どもと、小学校の先取り学習をしていた子どもで、読み書きの力はほぼ同じで、語彙力は自由遊びが多かった子が高かったという調査結果もあるようです。
この理由は、自由に遊ぶことで、友だちや親との会話が増え、自分から発信する機会が増えるからだと思います。
私も冬休みはたくさん子どもと遊んでいます。
鬼滅の刃ごっこをやったりするのですが、子どもはマシンガンのように説明してくれます😅
ごっこ遊びでもいいです、漫画を読むのでもいいです、かくれんぼでもいいです。
ぜひ子どもの語彙力を伸ばしたい時は、子どもを自由に遊ばせてあげてくださいね😉
そして子どもと一緒に遊んだり、子どもの遊びに興味を持って見てあげてください。
そうすると、子どもの語彙力は問題集をやるより伸びるでしょう❗
子どもの語彙力を伸ばしたい時は、自由に子どもの好きな遊びをさせてあげるのもいいかもしれません。
ホームページ最後まで読んでいただきありがとうございました。

子育てパパランキング
にほんブログ村↑面白かった方はクリックお願いします🙇ランキングが上がって励みになります。
- 関連記事
-
コメント