
それは、火曜日の夕方の出来事でした。
子ども:
「ママ~、学校で成績表もらったよ😃」
ママ:
「あら、見せて見せて😃」
子ども:
「はい😃」
ママ:
「あら、よく出来てるじゃない🎵」
皆さん、冬休みで子どもと過ごされる時間も多いのではないでしょうか?
子どもが学校の成績表をもらっているご家庭も多いと思います。
いったい、頭のいい子の親は成績表を見てどう反応するのでしょうか?
頭がいいこの子の親が成績表を見た時の反応
それは、成績に対して反応しないことです。
成績が悪いところも良いところも反応しません。
むしろ成績表を見なくてもいいくらいです✌️
私は子どもの学校の成績表を見ません。
理由は以下です。
・成績が良いところと悪いところの評価の理由がわからないので次のアクションを取りようがない。
・成績が悪いところを指摘された子どもに苦手意識がついてしまうリスクがある
そもそも何を評価しているのかがわからないものを見て、苦手意識がついてしまうリスクがあるのなら、いっそのこと見ない方がいいですね😉
子どもの学校の成績表は見ない方がいいかもしれません。
ホームページ最後まで読んでいただきありがとうございました。

子育てパパランキング
にほんブログ村↑面白かった方はクリックお願いします🙇ランキングが上がって励みになります。
- 関連記事
-
コメント
私は娘の成績に一喜一憂するタイプでしたが、それを子どもに対して表すかは、お子さんのタイプによって判断すればいいかと思います。
はっぱをかけられて伸びる子もいれば萎縮してしまう子もいますが、うまく見極めていきたいですね(^ ^)
utokyo318
2020/12/30 07:13 URL 編集返信コメントありがとうございます❗
子どものタイプを見るというのは非常に重要ですね❗私も子どもの反応を見ながら色々試してみたいと思います❗ありがとうございました❗
-
2020/12/30 07:47 URL 編集返信