
それは、水曜日の夕方の出来事でした。
子ども:
「ママのパンツ脱がそ~😏」
ママ:
「ちょっと、パンツが破れちゃうからやめて❗」
子ども:
「えへへ、脱がしちゃうぞ~😏」
ブチッ(ママのパンツが破れる)
ママ:
「もう💢😠💢破れちゃったじゃないの🔥どうしてママの大切なパンツを引っ張ったの💢😠💢」
子どもをどうしても叱る時もあると思います。
そんな時にも子どもを優しく叱りたいですよね😉
怖い言い方をされると、その言った内容よりも怖いことしか記憶に残らなかったりします😅
私も妻に怒られる時があるのですが、怖い言い方をされると叱られる内容が頭に入って来ません。
(先日は、子どもと一緒に悪ふざけで寝ているママの鼻にティッシュを突っ込んで叱られました😅)
子どもを優しく叱れるいい方法はないでしょうか?
子どもを優しく叱れる方法
それは、スキンシップをとりながら叱ることです。
頭をよしよししながら叱る
ほっぺをすりすりしながら叱る
ぎゅーと抱きしめながら叱る
スキンシップをとりながら叱ることで、言い方が優しくなるので、子どもに叱っている内容が届き易くなります❗
怖い言い方をされると、内容よりも怖い言い方が気になってしまい、叱っている内容が届きません。
子どもに叱っている内容を理解してもらうためにも、スキンシップをとりながら叱ることをお試しください❗
子どもを優しく叱れるように、スキンシップをとりながら叱るのもいいかもしれません。
ホームページ最後まで読んでいただきありがとうございました。

子育てパパランキング
にほんブログ村↑面白かった方はクリックお願いします🙇ランキングが上がって励みになります。
- 関連記事
-
コメント