FC2ブログ

子育てで大切な○○という気持ち



それは、月曜日の夕方の出来事でした。

子ども:
「今日はズボンとスカートどっちにしようかな~☺️」

ママ:
「あら、今日は寒いみたいだからズボンの方がいいんじゃない?」

子ども:
「今日寒いんだ~😅ズボンにしよ😄」


皆さん、今日のオープニングの会話をご覧になってどうでしょうか?


この中に子育てをするのにとても大切なある気持ちが抜けています。


何かお分かりでしょうか?



子育てで大切な気持ち



それは、「待つ」気持ちです。



「待つ」気持ちがあると、子どもは個性を伸ばして成長していきます。


パパやママが「待つ」ことをしないと、子どもが成長する機会を奪ってしまうことがあるからです。



子どもたちがケンカをしているのをじっと見て「待つ」ことで、子どもは仲直りの方法を学べたり。




子どもが自分で服を選ぶのをじっと「待つ」ことで、子どもは自分のことはで決める習慣がついたり。

今日の天気を自分で調べるようになったり。


パパやママが口を出したい、早くして欲しくて手を出したいところを「待つ」ことで子どもは成長していくのです。


植物を育てる時に芽が出ないからと掘り起こしてしまうと種が潰れてしまうかもしれません。



たこ焼きを焼いていて、まだ焼けていないのにひっくり返そうとするとぐちゃぐちゃになるかもしれません。



育つ上で周りの人の「待つ」姿勢はとても大切なのです。



子どもの成長を考える時は、じっと「待つ」のもいいかもしれません。




ホームページ



最後まで読んでいただきありがとうございました。





子育てパパランキング

にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へ
にほんブログ村



↑面白かった方はクリックお願いします🙇ランキングが上がって励みになります。



友だち追加
関連記事

コメント

コメント(0)
コメント投稿
非公開コメント

検索フォーム

ジャンルランキング

[ジャンルランキング]
育児
16位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
パパ育児
4位
サブジャンルランキングを見る>>

訪問いただいた方