FC2ブログ

子どもの朝の準備が早くなる方法



それは、金曜日の朝の出来事でした。

ママ:
「○○ちゃん、そろそろ幼稚園行くからお着替えしよ😄」

子ども:
「やだ😒今お人形さん着替えさせてるの😔」

ママ:
「わかったわ。服をおいて置くから着替えてね😅」



30分後

子ども:
「ママ、絵本読んで❗」

ママ:
「○○ちゃん、まだ着替えないのかな~😓」



子どもの朝の準備がはかどらなくてお困りのご家庭も多いことと思います❗



我が家も時間に余裕を持たせたり、子どもが熱中して遊ぶのが終わったあたりで声をかけたりするのですが、上手くいかないことも多いです😭



何かいい対処法はないでしょうか?




子どもの朝の準備が早くなる方法





それは、準備することを競争するゲームにすることです。





朝に時間がかかるものとしては、着替え、歯磨き、持ち物の準備ですよね😉



ママと着替えがどっちが早いか競争よ❗



○○ちゃんがママのお口の中のバイ菌さんをとってくれないかな?

ママが○○ちゃんのバイ菌さんとってあげる❗

どっちがたくさんとれるかな✨



ママとカバンに持って行くものを入れるのどっちが早いか競争よ❗




このように朝の準備を競争するゲームのようにすると楽しいので子どもの準備が早くなります❗


子どもの様子を見て、きりがよさそうなところで、競争してみてください。



たまにやるととても効果的で、子どもが早く準備してくれます❗



子どもが朝の準備を早くしてくれるために、ゲームのように競争してみてるのもいいかもしれません。










ホームページ



最後まで読んでいただきありがとうございました。





子育てパパランキング

にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へ
にほんブログ村



↑面白かった方はクリックお願いします🙇ランキングが上がって励みになります。



友だち追加
関連記事

コメント

コメント(2)
こんにちは!
ゲーム感覚で朝の支度をすること、私も効果的だと思います🎶
計算練習なども、ストップウォッチで時間を測るとやる気になる子もいますし、子どもにあった形で、時間の感覚を身につけさせるようにしていきたいですね。

utokyo318

2020/11/22 07:14 URL 編集返信
子育て大好きパパ
Re:こんにちは!
utokyo318さん
コメントありがとうございます❗
ストップウォッチでタイムをゲームのように測るのも楽しそうですね❗
子どもが楽しく準備が出来るように色々考えてみたいと思います❗
ありがとうございました❗

-

2020/11/22 20:46 URL 編集返信
コメント投稿
非公開コメント

検索フォーム

ジャンルランキング

[ジャンルランキング]
育児
15位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
パパ育児
4位
サブジャンルランキングを見る>>

訪問いただいた方