
それは、木曜日の夕方の出来事でした。
子ども:
「鬼滅の刃の柱を全員覚えるぞ❗」
ママ:
「○○ちゃん、鬼滅の刃ばかり見てないで、宿題でもやらない?」
子ども:
「え~、鬼滅の刃の柱を全員覚えようとしてたの❗」
我が家の娘は鬼滅の刃が大好きです。
私は子どもたちから日々鬼滅の刃のことを教えてもらっています。
鬼滅の刃は大流行していますよね。
大流行した漫画と言えば、手塚治虫さんは鉄腕アトムなど数々の大ヒット作品ありますよね❗
今日は、手塚治虫さんのお母さんから学ぶ子どもが充実した人生を送る秘訣を紹介します❗
それは、世間のことは気にせず、常識にとらわれない教育です。
このようなエピソードがあります。
手塚治虫さんが子どもの頃は、多く親は漫画なんて読むのではないという世間の風潮があったようです。
そんな中でもお父さんとお母さんは、治虫さんに漫画の読み書かせをしました。
治虫さんは、漫画の面白さを知ってその後もたくさん漫画を買ってもらって読んだそうです。
さらに世間のことは気にせず、常識にとらわれないエピソードがあります。
治虫さんが医者になるのか漫画家になるのか迷っていた時に、お母さんに相談しました。
今では、漫画家も素晴らしいですよね。
ただ世間的に医者の方がステータスがあるという見方が多いのではないでしょうか?
手塚治虫さんのお母さんは、治虫さんにどちらが好きなのかと問いかけました。
そして、漫画が好きと答えた治虫さんに「好きな道を行きなさい」と言ったそうです。
まさに治虫さんのお母さんは、世間の常識にとらわれなかったのです。
手塚治虫さんのその後の活躍は言うまでもありません。
子どもが漫画に熱中しているのに、勉強しなさいと言ったり。
子どもがゲームに熱中していたら、そんな役に立たないことより勉強しなさいと言ったり。
手塚治虫さんのお母さんはこのようなことは言いませんでした。
子どもが好きなことやることが、子どもにとって幸せで、その人の持っている最高のパフォーマンスを出せることを知っていたのかもしれません。
世間の常識にとらわれず、子どものやりたいことをやりたい時にやらせてあげる親でありたいですね❗
子どもが充実した人生を送るために、常識にとらわれず、子どものやりたいことをやらせてあげるのもいいかもしれません。
ホームページ最後まで読んでいただきありがとうございました。

子育てパパランキング
にほんブログ村↑面白かった方はクリックお願いします🙇ランキングが上がって励みになります。
- 関連記事
-
コメント
一方で、使えるお金には限度があるので、ゲームや漫画の費用をどれくらい捻出できるのかということや、先にやるべきこと、目など体への影響など、同時に話し合うようにするといいと思いました。
utokyo318
2020/11/20 06:44 URL 編集返信コメントありがとうございます❗
はい、子どもの気持ちを尊重したいと思います❗
おっしゃるとおり、目などへの影響は、漫画やゲームを見た後に遠くを見る習慣をつけるようにするなど考えていきたいと思います❗ありがとうございます❗
-
2020/11/20 21:29 URL 編集返信