
それは、火曜日の夕方の出来事でした。
ママ:
「○○ちゃんは大きくなったら何になりたいの?」
子ども:
「うーん、プリキュア😌」
ママ:
「そうか~、プリキュアね😅」
子どもに「大きくなったら何になりたい?」と聞いたりすることはないでしょうか?
でも実は、この「大人になったら何になりたい?」と聞くことで、子どもの可能性を狭めてしまうかもしれません😢
「大きくなったら何になりたい?」を子どもに聞かない方がいい理由
それは、今なりたいと思った職業がなくなるかもしれないからです。
子どもたちが大人になる20年後、いったいどんな職業があるのでしょうか?
AIが発達し、自動化が進むと今ある色々な職業がなくなっていくと言われています。
車、配送、医療など様々な分野でAIの導入が進んでいることは報道でもよく耳にします。
職業だとなくなることもあり選択肢が狭くなりますが、したいことだとそれを達成する新たな職業を生み出すこともあります。
ですので、重要なのは、「大人になったら何になりたい?」よりも、子どもが話してくれる「大人になったら何をしたい」を応援することだと思います❗
アンパンマンになってお腹がすいた人にパンを届けたいと言うかもしれません。
車で空を飛びたいと言うかもしれません。
したいことから考えると、今ない新しいサービスが生まれるかもしれません。
子どものしたいことは、「無理」とか「難しい」とか言わずにやれば何でも出来ると応援する。
それがパパやママに出来ることではないかと思います❗
子どもに「大人になったら何になりたい?」と聞くよりも何をしたいか話してくれたことを応援するのがいいかもしれません。
ホームページ最後まで読んでいただきありがとうございました。

子育てパパランキング
にほんブログ村↑面白かった方はクリックお願いします🙇ランキングが上がって励みになります。
- 関連記事
-
コメント
起業する方が増えていますが、何をやりたいか考えることで良いアイデアが出てくる場合もありますし、おっしゃるような声かけをしていきたいですね(^ ^)
utokyo318
2020/11/18 06:53 URL 編集返信コメントありがとうございます❗
はい、何をやりたいかを考えることを促して、やりたいことをやらせてあげたいと思います❗ありがとうございました❗
-
2020/11/18 21:59 URL 編集返信