
それは、日曜日の朝の出来事でした。
パパ:
「さあ、みんな準備してパパの野球の試合に行くぞ~⚾」
子ども:
「分かった❗野球場の近くの公園でヤギにエサもあげられるから行く❗」
・
・
・
30分後
子ども:
「積み木が高いぞ❗崩れないぞ❗」
パパ:
「あちゃ~😡まだ何も行く準備出来てないの😡早く行く準備して💥」
子どもがお出かけするのにもたもたしてイライラする。
子どもがわざとパンツを脱がせようよしてイライラする。
子育てをしていてイライラすることがありますよね😅
実はイライラする原因は、子どもではなく自分にあることをご存知でしょうか?
イライラを解消する、子どもは変えられないが自分は変えられる方法
それは、自分が正しいと思っていることを認識して見直してみることです。
例えば子どもがお出かけすると言っているのにもたもたしているとします。
この場合、出発時間の前に準備を終えていないことにイライラするわけです。
パパにとって出発時間の前に準備を終わらせるのが正しい。
出発時間に向けて余裕を持って準備をしないのは間違っている。
自分が正しいと思っていることでなく間違っていると思うことを子どもがやるのでイライラするわけです。
そこでイライラしないために、自分が正しいと思っていることを見直してみる。
パパにとっては出発に向けての準備をするのが正しいのかもしれません。
でも子どもにとっては、目の前の積み木を最後まで積み上げることが正しいのです。
このようにイライラした時に自分が正しいと思っていることを認識して、それを見直してみる。
そうすると、イライラして怒鳴ることが減り、子どもの視点にたった対応を考えることが出来ます。
例えば出かける声かけを30分前出ししたり、出発が遅れても実は何も問題がないことに気づいたり。
子どもは変えられませんが、自分は変えられます。
子どもにイライラしないために、自分が正しいと思っていることを見直してみるのもいいかもしれません。
ホームページ最後まで読んでいただきありがとうございました。

子育てパパランキング
にほんブログ村↑面白かった方はクリックお願いします🙇ランキングが上がって励みになります。
- 関連記事
-
コメント