
それは、金曜日の夕方の出来事でした。
子ども:
「ママ~、おやつちょうだい❗」
ママ:
「(もうすぐ夕御飯だから我慢してと言いたいところだけど・・まず共感)○○ちゃん、お腹が空いたんだよね~、もうすぐご飯出来るからちょっと待ってね😉」
子ども:
「分かった👍」
ママ:
「(え😃✌️、お菓子食べたいと駄々こねないわ✨😍✨)」
共感出来ると、子育てや夫婦仲が非常に上手くいきます😉
ではなぜ共感すると上手くいくのでしょうか?
なぜ共感すると子育ても夫婦仲も上手くいくのか?
それは、共感は解決を必要としないからです。
子どもが駄々をこねたり、夫婦喧嘩が起こる理由の一つに意見の違いがあります。
子どもは公園で遊びたいと言っているのに、ママは家に帰ると言っている。
ママは行列の出来る店に並ぶと言っているのに、パパは並ぶくらいなら他の店でいいと言っている。
実はどちらの言っていることも正しいのです。
やりたいこと、考え方、好み、価値観などはみんな違うのが当たり前です。
それを自分の意見が正しいと言い合っても解決しません。
ですので、自分の意見が正しいと言うのではなく共感する。
そうすると意見の違いは違うまま尊重されるので、子どもが駄々をこねる回数や夫婦喧嘩も減るでしょう😃
子育てや夫婦仲が上手くいくように、解決を必要としない共感をしてみてもいいかもしれません。
ホームページ最後まで読んでいただきありがとうございました。

子育てパパランキング
にほんブログ村↑面白かった方はクリックお願いします🙇ランキングが上がって励みになります。
- 関連記事
-
コメント
自己中心的な行動ばかりとっていると周囲に嫌われてしまいますし、共感力をつけて冷静な判断ができるようにしたいものです。
utokyo318
2020/10/31 05:52 URL 編集返信コメントありがとうございます。
おっしゃるとおり、共感することで冷静なやりとりが出来るということがまず共感することで出来ますね😉まず共感するように取り組んでみたいと思います❗ありがとうございます❗
-
2020/10/31 18:51 URL 編集返信