それはある土曜日の出来事でした。
子ども:
「ママ~、公園って楽しいね❗」
ママ:
「そうね、公園ってとっても楽しいね❤️」
・
・
・
1時間後
ママ:
「○○ちゃん、そろそろ帰ろうよ~」
子ども:
「やだ。まだ遊びたい❗」
子どもの遊びに徹底的に付き合ってあげたい❗
でも、やらないといけない家のことがたくさんあって時間がない❗
親が子どもに遊んでもらえるうちに徹底的に子どもと遊びたいですよね。
今日は、お金もかけず子どもと遊ぶ時間を増やせる方法を紹介します。
それは、ズバリ、ネットスーパーです。
通常、スーパーに買い物に行くと、少なくとも1時間は使うと思います。
・スーパーに行く時間15分
・スーパーで買い物をする時間30分
・家に帰る時間15分
トータル1時間
1時間で済めば短い方だと思います。
それがネットスーパーだと、家からインターネットを使って注文でき、30分で終わります。
時間が増やせるのが最大のメリットだと思いますが、ネットスーパーを3年使ってわかったメリットとデメリットは以下です。
メリット
・インターネットなので24時間、子どもが寝ている時にも注文できる。
・重いものを注文しても玄関まで運んでもらえる
デメリット
・送料がかかる
・注文した商品が欠品の時がある
・店では買えるが、ネットで注文できない商品がある
です。
我が家の場合は上で述べたデメリットに影響は少なく、メリットの方があるのでネットスーパーを使っています。
送料という観点だと子どもがいらっしゃる方にメリットがあるのがこちらです。


我が家はヨーグルトがお気に入りです。
また、家にいなくても注文した商品を置いておいてもらえるので、家にいる時間を気にしなくていいのも助かります。
ネットスーパーは他にも色々ありますのでご家庭の状況に最適なネットスーパーを検索されるのがよいと思います❗
最後まで読んでいただきありがとうございました。

にほんブログ村↑面白かった方はクリックお願いします🙇
- 関連記事
-
コメント