
それは、日曜日の夕方の出来事でした。
子ども:
「ママ~、何やってるの?」
ママ:
「今年もらった年賀状を探してるのよ😃」
子ども:
「何で今探してるの~?」
ママ:
「早く買うと割引されてお得なの🎵」


ということで、我が家は年賀状を注文しました❗
年賀状を買われる方は、年末に買うよりも、早く買うと、割引されているのでオススメです。
早く買うことで、喪中など年賀状が出せなくなる場合のリスクがあるので、最小限の枚数で買うのがいいです。
そして年賀状は、勤務先、親戚、友人などに同じものを出せると作る手間がかからずいいですね。
そして悩むのが、かわいい子どもの写真をどこまで載せるのがよいのかです。
子どもがかわいいので、子どものドアップを一面にするだけでもいいのではないかと思いますよね😁
でも我が家では、小さい家族写真をいくつか散りばめる程度にしています。
なぜなら、年賀状を受けとる人のことを考えると、子どもの顔のドアップや、子どもばかりの写真のある年賀状でいいのかは疑問が残るからです。
子どものドアップを見たい人には年賀状でなくても見せる方法はいくらでもあります。
年賀状には感謝の気持ちを述べたり、近況の連絡をしたりしますよね❗
年賀状は平安時代から始まり、もともとは年賀の挨拶に行きたいけれど遠くて行けない人に挨拶をする目的で始まったもの、つまり礼儀でした。
ついつい、子どもがかわいいのは分かりますが、受けとる人のことを考えて年賀状は書きたいですね。
ホームページ最後まで読んでいただきありがとうございました。

子育てパパランキング
↑面白かった方はクリックお願いします🙇ランキングが上がって励みになります。
- 関連記事
-
コメント