それは水曜日の夜の出来事でした。
ママ:
「ごちそうさま。今日も1日楽しかったわね❤️」
子ども:
「ママ~、ティッシュとって❗」
ママ:
「はい、どうぞ♥️どうしたの?」
子ども:
「鼻水がいっぱい出てくるよ~。」
ママ:
「あらまあ😵風邪かしら? 鼻水が出なくなるように早く寝ましょ😃」
・
・
・
・
次の日の朝
ママ:
「○○ちゃん、なんか元気ないわね。あらほっぺが熱いわ😱 熱があるじゃない😭」
子ども:
「ママ~、(苦しそう)」
ママ:
「○○ちゃん、今日は幼稚園を休みましょう。
あら、何だかママも熱っぽいわ😱熱があるかしら。 えっ 37度2分❗」
子どもが風邪をひいて家族に蔓延❗
結果、約束していたお茶会のキャンセルや旅行のキャンセルなどとても痛い思いをたくさんしてきました😭
幼稚園で風邪をもらうのは防ぎようがなく、子どもは風邪を引くと免疫ができるとも言いますし、悪いことばかりではないと言い聞かせて諦めていました。
そうは言っても風邪が重症になるリスクもありますし、極力防ぎたいですよね。
そんな時です。
我が家であるものを使いはじめてから、4歳と8歳の子どもが風邪を引かなくなりました。
今では一年に一回ひくかひかないかといった程度です。
何だと思いますか?
・寝る前に髪の毛を乾かすドライヤー
・熟睡できる枕
・栄養のバランスが取れた食事キット
はい、これらも重要です。
我が家で使い初めてから子どもが風邪をひかなくなったもの。
それは、「スリーパー」でした。
2WAYダウンスリーパー
我が家ではこれを使いはじめてから子どもが風邪をひかなくなりました。
子どもは寝相が悪いので、朝起きてみるとだいたい布団を蹴ってしまっていました。
ママが起きて布団をかけてくれることもありましたが(感謝しかありません❤️)、それはそれでママが眠れません😭
そこで色々なスリーパーを試しましたがこのスリーパーを一番愛用させていただいています。
理由はとても長く使えることです。
小学2年生の娘は年中あたりから今でも使ってます。
もう少しリーズナブルな商品もありますが、チャックが取れたり、洗濯すると毛がぼろぼろしたりします。
また足まで包んだスリーパーもありますが、暖まってくると暑いのか、子どもが脱いでしまいます。
子どもが風邪をひかなくなって、予定した旅行にいけると嬉しいですね❗


最後まで読んでいただきありがとうございました。
にほんブログ村
↑面白かった方はクリックお願いします🙇
- 関連記事
-
コメント