
それは、日曜日の夕方の出来事でした。
子ども:
「ママ~、今日のご飯ちょっと辛いね😅」
ママ:
「あら、本当に辛いわね😅(子どもと遊びながら、急いで醤油を入れすぎちゃったかしら。😔)次は美味しいの作るわね🙇」
子ども:
「まあ、別にたまにはいいよ👌」
ママ:
「あら、優しい❤️ちゃんと美味しいの作るからね🔥」
子育てをしていると無意識に自分を追い詰めている時があることをご存知でしょうか?
今日は子育てで自分を追い詰めない方法を紹介します。
子育てで自分を追い詰めない3つの方法
それは、
①しんどいところを堂々と見せる
②自分を否定しない
③ストレスをためる前にストレス発散
です。
①しんどいところを堂々と見せる
・疲れてしんどいところ
・イライラしているところ
・眠いところ
これらちゃんと見せられると、周りに助けを求められますし、それを気づいてもらえ、助けてもらえます。
ちゃんとしないと。
がんばらないと。
周りに迷惑かけないようにしないと。
こう考えるとしんどい自分を見せられなくなりどんどん自分を追い詰めてしまいます。
ですので、子どもに堂々としんどいところを見せましょう❗
②自分を否定しない
自分を否定するのはやめましょう。
子育てをやっている時点で凄いことをやっているんです❗
子育てがいかに凄いかはこちらの動画をどうぞ。
子育てがいかに凄いかが分かる感動動画家が散らかっていても大丈夫です。
急いで作ったのでご飯が多少不味くても大丈夫です。
子どもが遊んでと言って来ても寝させてと言っても大丈夫です。
完璧な子育てが出来なくて自分を否定するくらいなら、完璧にやる必要はありません。子育てをやっている時点ですごいんです❗
③ストレスをためる前にストレス発散
ストレスはたまる前にケアしましょう❗ストレスがたまってから発散するのでは遅いです❗
ストレスがたまった元気がない状態では発散する力もないからです。
ストレス発散は自然と運動がオススメです❗
子育て中の最強のストレス解消法子育てで自分を追い詰めないために、子どもにしんどいところを見せて、自分を否定しないで、意識的にストレス発散するのもいいかもしれません。
ホームページ最後まで読んでいただきありがとうございました。

子育てパパランキング
↑面白かった方はクリックお願いします🙇ランキングが上がって励みになります。
- 関連記事
-
コメント
子どもへの苦情が増えて、子育てしづらい環境になってきていますが、子育て中ではない大人たちも寛容な心で見守っていただけたらと思います。
utokyo318
utokyo318
2020/09/28 10:52 URL 編集返信コメントいただきありがとうございます❗
おっしゃる通り完璧な人間はいませんので助けを求めるようにしていきたいですね❗
子育てには子育てしていない方々の協力も必要ですので寛容な心を持って頂けるような内容も発信していきたいと思います❗ありがとうございます❗
-
2020/09/28 21:27 URL 編集返信