
それは、金曜日の夜の出来事でした。
子ども:
「パパ~、仕事終わった?遊ぼ~🎵」
パパ:
「ごめん、まだ仕事だからもうちょっと待って🙏」
子ども:
「分かった😔ママ~ご飯ちょうだい🍚」
ママ:
「ご飯出来たわよ~👍」
子育てを終えた方からは、あの時こうしとけばよかったと後悔した話をよく聞きませんか?
子どもが遊んでと言ってくれたのに、仕事ばかりしてもっと遊んでおけばよかった。
もっと家事をしてママと子どもが遊べる時間を作ってあげればよかった。
子育てをしていてなるべく後悔をしないようにしたいですよね❗
何かいい方法はないでしょうか?
子育ての後悔を無くす方法
それは、あるところで終わったと自分の中で区切りを持つことです。
普段の生活から、
・今の仕事をここまでやったから、転職する。
・通っている体操スクールは、ここまでやったから辞める。
など区切りの感覚を持つようにします。
子育てでも、
・子どもが遊んでと言ってくれる間は、仕事は早く終えて子どもと遊ぶ。
・子育てをやっている間は、土日の家事はパパもママと同じようにやる。
あの時こうしとけばよかったなと思う時に、後悔する気持ちにつながります。
自分はここまでやった。
だから次に行こう、と思えるようなことや日などを持ちます。
区切りを持つことでが引きずらないので後悔しなくなります。
子育てで後悔しないように、普段の生活から子育てにおいても区切りを持つようにするのもいいかもしれません。
ホームページ最後まで読んでいただきありがとうございました。

子育てパパランキング
↑面白かった方はクリックお願いします🙇ランキングが上がって励みになります。
- 関連記事
-
コメント