
それは、木曜日の夕方の出来事でした。
ママ:
「宿題やったの?」
子ども:
「まだ~😒明日の朝やる😒」
ママ:
「あら、そう(私に似て直前までやらないわね😅)」
子どもが宿題をなかなかやらない😱
いつも学校に行く直前にやる😭
もっと余裕をもってやったらいいのに・・・
そう思われているパパやママも多いことと思います。
何かいい方法はないでしょうか?
子どもが宿題を先延ばしをしない方法
それは自分を許せる力を鍛えることです。
なぜ先延ばしするかというと面倒臭くてやりたくない、逃げたいからです。
ではなぜ面倒臭くてやりたくないかというと、完璧にやろうと思って完璧でないと非常にストレスを感じるからです。
ですので、完璧に出来ない自分を許せる力があると、先延ばししないで取り組めます。
宿題が全部終わっていなかったら何が問題なのか?
人と約束したことが全部終わってなかったら本当にダメなのか?
少しでも出来たら進歩してるじゃないか😉
そうやって完璧で無くても自分が許せる力があると先延ばししなくなります。
子どもが先延ばししないように、完璧でなく、少しでも出来たらいいと自分を許せるように認めるのもいいかもしれません。
ホームページ最後まで読んでいただきありがとうございました。

子育てパパランキング
↑面白かった方はクリックお願いします🙇ランキングが上がって励みになります。
- 関連記事
-
コメント