
それは、日曜日の昼の出来事でした。
子ども:
「パパ~、この絵本読んで~🎵」
パパ:
「分かった👍あるところにおじいさんがいました。おじいさんはお腹が減ったので・・・」
子ども:
「ちょっと🔥そんなこと書いてないでしょ💢😠💢ちゃんと読んで❗」
パパ:
「は、はい😅(せっかく面白いオリジナルの話をしようかと思ったのに(泣)注文が多いな~)」
・
・
・
30分後
パパ:
「ちょっと休憩していいかな😅?」
子ども:
「ダメ🆖この絵本も読んで😒」
この週末は4連休の方も多いことと思います❗
4連休は普段仕事で忙しい方もたくさん子どもと遊ばれているのではないでしょうか?
眠い目をこすりながら・・・
この眠い時にどうするかで今後の人生が大きく変わります。
子育てしているパパとママに欠かせないこと
それは、睡眠です。
休みの日くらいは、子どもとたくさん遊ぼう。
休みの日くらいは、家事をたくさんやろう。
そんな気持ちで気合いだったり、コーヒーを飲んだりして眠気を覚まそうとしていませんか?
その日だけを考えるとその方が子どもにも、ママにも喜んでもらえていいでしょう。
でも長い目でみるとむしろマイナスになる可能性が高くなります。
なぜなら、眠いということは、体が休むようにシグナルを出しているにも関わらず休まないので回復しないからです。
回復しないということは、病気になったり、老化を早めることにつながります。
眠くても気合いで乗り切ろうとしていることは、今は良くても将来の時間を先に使っているようなもので、しっぺ返しを食らうことになるかもしれません。
ですので、眠い時は寝ましょう❗
といって簡単に寝かせてもらえませんよね。
そんな時は子どもを昼寝させることを考えましょう👍こちらをどうぞ。
眠い❗子育てに疲れたパパママ必見❗昼寝が出来る方法子育てをしていて眠い時は、眠気を覚まそうとせず、しっかり昼寝をしましょう❗
ホームページ最後まで読んでいただきありがとうございました。

子育てパパランキング
↑面白かった方はクリックお願いします🙇ランキングが上がって励みになります。
- 関連記事
-
コメント