
それは、土曜日の夕方の出来事でした。
子ども:
「パパ~🎵girls2のゆずはがさ~・・・」
パパ:
「ゆずはってどの娘だっけ?😓」
子ども:
「も~💨🔥前にも何回も説明したのに~💨」
パパ:
「ごめ~ん🙇もう一回教えて🙏」
子どもたちはアイドルグループが大好きです❗
アイドルグループにはたくさんの娘がいて名前と顔が一致しないパパも多いことと思います❗
子どもから信頼を得るためにも、一度教えてもらったものはしっかり覚えたいですよね❗
何かいい方法はないでしょうか?
子どもと一緒にやりたい記憶に残る勉強法
それは、何か新しいことを覚えた直後に30~40秒の復習をすることです。
これをやるかやらないかで、記憶への残り方が大きく違います❗
具体的には、
覚えた直後に人にその内容を説明する。
覚えた直後に、それを書いたり、声に出してみる。
などですね😉
覚えた直後に復習することことで、脳の長期記憶に使われる後帯状皮質という部分が活性化するという研究結果があるようです。
ですので子どもに何かを教えてもらったら、すぐさまその直後に声に出して復習しましょう❗
また、これは子どもにとっても同じことが言えます。
学校で勉強したことを家に帰ってわざわざ復習の時間をとってやるよりも、授業中や授業直後にに覚えたことを友だちと話をしたりする方が記憶に残る効率が良かったりするわけです。
他にも本を読んで、一冊読み終わってから復習するよりも、覚えたいところですぐ30~40秒書いたり人に説明したりする方が記憶に残ります😉
覚えたことが記憶に残るように、覚えた直後に30~40秒かけて人に説明したり、書いたりして復習するのもいいかもしれません。
ホームページ最後まで読んでいただきありがとうございました。

子育てパパランキング
↑面白かった方はクリックお願いします🙇ランキングが上がって励みになります。
- 関連記事
-
コメント