FC2ブログ

子どもが決めたことを最後までやり遂げられるようになる方法



それは、水曜日の夕方の出来事でした。

子ども:
「ママ~、このクイズやってみる❗」

ママ:
「あら、面白そうなクイズね😉」



5分後

子ども:
「なんか面白くないからやめた🙅テレビ見よ🎵」

ママ:
「あら、最後までやってみない?」



世の中には最後まで決めたことをやり遂げる人がいますよね❗


衝動や誘惑に負けないで最後まで決めたことをやりきる力はどうやって鍛えればいいのでしょうか?



子どもが決めたことを最後までやり遂げられるようになる方法





それは、利き手と反対の手を使って行動することです。


箸を利き手と反対の手で持つ


歯を利き手と反対の手で磨く


スマホを利き手と反対の手で操作する




普段は"無意識"に利き手でやっていることを"意識"して利き手と反対でやることになります。


そうすると、"意識"して行動することが増えるわけです。


決めたことを最後までやり遂げるには、"意識"して衝動や誘惑に流されない力が必要になります。


テレビのリモコンを押したくなっても"意識"して手を止める力です。


普段から"意識"して行動する機会を増やすことで、衝動や誘惑に負けない意志力が鍛えられるのです👍


さらに子どもは、こういった普段と違うことは大好きなので、パパやママが利き手と反対の手を使って何かをやっていると食い付いてきます❗



子どもが決めたことを最後までやり遂げられるように利き手と反対の手でやることに取り組んでみてもいいかもしれません。

ホームページ



最後まで読んでいただきありがとうございました。





子育てパパランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村



↑面白かった方はクリックお願いします🙇ランキングが上がって励みになります。



友だち追加

関連記事

コメント

コメント(0)
コメント投稿
非公開コメント

検索フォーム

ジャンルランキング

[ジャンルランキング]
育児
19位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
パパ育児
4位
サブジャンルランキングを見る>>

訪問いただいた方