
それは、日曜日の夕方の出来事でした。
子ども:
「パパ、お料理ごっこやろ❗」
パパ:
「よーし、やろう👍すいませ~ん、唐揚げ定食1つくださ~い😊」
子ども:
「はい、ドリンクバーはつけますか?」
・
・
・
1時間後
子ども:
「パパ、今度は敵になって❗」
パパ:
「は、はい😔。ガオー👿(これは長期戦だぞ~😅)
休日にたくさん子どもと遊んだパパやママは、へとへとだと思います。
私もたっぷり遊んでへとへとです。
子どもの話をしっかり聞いたり、伝わるように話すのは脳を使いますよね。
しっかり脳を休めないと次の日に頭がすっきりせず、パフォーマンスが下がってしまうのでしっかり休めたいですよね。
何かいい方法はないでしょうか?
子どもとたくさん遊んで疲れた後にしっかり脳を休める方法
それは、寝る前に明日のスケジュールを書いてみることです。
寝る前に今日のことを振り返ると、こうすればよかったとか色々考えますよね。
また、明日何をやるか決まっていないと不安になったりします。
そうすると脳が動いて休めません😰
明日のスケジュールを書き出すことで、思考を今日から明日に切り替えられ、明日の予定もあるため安心して脳が休めます👍
スケジュールを書き出す時にもポイントがあります。
まず、細かい予定は立てない方がいいです。
後で見て出来なかったことが多かったと後悔するようになってしまうからです。
ですので、かかると思う2~3倍の時間で余裕を持ってスケジュールを立てるのをおすすめします。
幼稚園に行くのが30分かかるとしても1時間みておく。
そうすると余裕が持てますよね👍
また、やるべきことだけだと面白くないのでやってみたいことも予定に入れるといいですね。
子どもを幼稚園に見送った後に、やったことのないヨガをやるスケジュールを入れてみるとか。
子どもと遊んで疲れた後は、寝る前に明日のスケジュールを書いてみてもいいかもしれません。
ホームページ最後まで読んでいただきありがとうございました。

子育てパパランキング
↑面白かった方はクリックお願いします🙇ランキングが上がって励みになります。
以下にメールアドレスを入力して送信いただくと、ホームページを3ヶ月無料で作れるクーポンを無料でプレゼントします。
- 関連記事
-
コメント