FC2ブログ

親が子どもに期待するとどうなるか?



それは、土曜日の夕方の出来事でした。

子ども:
「今度のチアリーディングの大会に向けて練習しよ😊」

ママ:
「○○ちゃんは練習熱心ね✨優勝出来るように期待してるわよ🎵」

子ども:
「うん❗優勝する❗」


子どものモチベーションを上げようと、期待していると言うことがありますよね❗



パパやママの期待を感じると、子どもがいつも以上に頑張ったりしますよね😃


でも、この子どもに期待するのが本当にいいのでしょうか?



親が子どもに期待するとどうなるか?





実は、子どもが期待に応えようとするとメンタルにはよくありません。




子どもが自分から、親がして欲しいことをしてあげようと思うのは問題ありません。




問題なのは、親の期待を背負って自分の思いを抑えて何かをやろうとすることです。


自分の思いを抑えてばかりいると精神的につらいですよね。



また、期待に完璧に応えようと失敗を恐れたり、自分をよく見せようとする思考になりがちです。


そうすると、自分の弱みを見せられなくなってしまいます😢



ですので、子どもに期待するようなことを言うのは控えた方がいいですね。



パパやママは、子どもに期待しない方がいいかもしれません。



ホームページ



最後まで読んでいただきありがとうございました。





子育てパパランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村



↑面白かった方はクリックお願いします🙇ランキングが上がって励みになります。

以下にメールアドレスを入力して送信いただくと、ホームページを3ヶ月無料で作れるクーポンを無料でプレゼントします。





*メールアドレス










友だち追加
関連記事

コメント

コメント(0)
コメント投稿
非公開コメント

検索フォーム

ジャンルランキング

[ジャンルランキング]
育児
16位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
パパ育児
4位
サブジャンルランキングを見る>>

訪問いただいた方