
それは、木曜日の夕方の出来事でした。
子ども:
「ママ~、この絵をコンクールに送って入賞するかな✨」
ママ:
「入賞すると思ってやったら入賞するわよ🎵」
パパ:
「(思うのも重要だけど、本当に思うだけで上手くいくのかな?)」
子どものやりたいことが上手く成功して欲しいと思っているパパやママもたくさんいらっしゃると思います。
実は、成功すると思うだけでは上手くいかないことをご存じでしょうか?
成功するためには、
・運
・好奇心
・行動力
・楽観的
・継続する力
・自分の感情をコントロールする力
・頭の良さ
などなど色々なことが必要です。
そしていかに自分のゴールに向かって一番良い判断を出来るが成功するには重要になってきます。
日々多くの判断をしていますよね。
Aという学校に行くのがいいのか?Bという学校に行くのがいいのか?
英語を習得するのに留学するのがいいのか、オンライン英語をするのがいいのか?
ではどうすれば成功するためにいい判断が出来るのでしょうか?
それは、解決方法をを知っているはずだという行動に繋がる思い込みがあることです。
一瞬でも解決策が見えたと思うと調べたりしますよね。
でも全く解決策が見えないとそもそも何から調べればいいのかわからず調べようとしません。
結果、解決出来ると思って調べることで情報が増えていい判断が出来るわけですね👌
例えばオープニングの絵のコンクールでいうと、
どういった作品が入賞しているのか調べて取り組むのと、何も調べないで取り組むのでは入賞する確率も変わりますよね。
何も調べないでいい判断するのは運に頼るところが大きいです😅
では、その一瞬でも解決出来ると思って調べる行動に繋がるものは何かというと本です。
なんかこういうことはこの本で読んだことあるな
ほんの少しでも解決の糸口があると解決しようとして調べる行動につながります。
図書館に行けば、無料でたくさん本を読んで借りることも出来ます。
子どもを成功に導くために、子どもと一緒にたくさん本を読んで、調べることに繋がる糸口を持つのもいいかもしれません。
ホームページ最後まで読んでいただきありがとうございました。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村

↑面白かった方はクリックお願いします🙇ランキングが上がって励みになります。
以下にメールアドレスを入力して送信いただくと、ホームページを3ヶ月無料で作れるクーポンを無料でプレゼントします。
- 関連記事
-
コメント