
それは、金曜日の昼の出来事でした。
在宅ワーク中のパパ:
「え~、その件はですね(オンライン会議中)」
子ども:
「ママ~、こっちきて💨ドンドンドン(大声でドタバタする)」
ママ:
「今お皿洗ってるから待って🙇」
子ども:
「(大声で)こっち来てって言ってるでしょ💢😠💢来て来て来て来て来て来て」
パパ:
「ちょっと今静かにして💢😠💢」
子ども:
「もうママすぐ来て~❗(大声で叫びまくる)
子どもに静かにして欲しい時がありますよね😅
オンライン会議をやっている時
電話している時
・
・
子どもに「静かにして」、「うるさい」と言ってもなかなか静かになりませんよね😅
何かいい方法はないでしょうか?
うるさい子どもに静かにして欲しい時の対処法
それは「内緒話」をしてみることです。
まず子どもがなぜ静かにしないかを考えてみます。
「静かにして」、「うるさい」と言われると大人だと何をすればいいか分かりますよね☺️
でも子どもにとっては、よくわかりません。
どういう状態が静かなのか?
うるさいからなんなのか?
子どもには具体的にどうして欲しいのかを言わないと伝わりません😰
では子どもに「しゃべらないで」と具体的にやって欲しいことを言ってみます。
残念ながらこれも子どもはやりません。
なぜなら「静かにして」も楽しくないからです。
子どもは楽しいことでないとやりません。
そこで子どもが楽しくて静かになる「内緒話」です。
「ママが内緒話してたよ🎵」
「パパとちょっと内緒話してみない?」
このように子どもに「内緒話」を提案してみると静かにしてくれることもあります❗
子どもに静かにして欲しい時は内緒話をしてみるのもいいかもしれません。
ホームページ最後まで読んでいただきありがとうございました。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村

↑面白かった方はクリックお願いします🙇ランキングが上がって励みになります。
以下にメールアドレスを入力して送信いただくと、ホームページを3ヶ月無料で作れるクーポンを無料でプレゼントします。
- 関連記事
-
コメント