FC2ブログ

子どもに大きな夢や目標を持たせるのはダメな親です



それは、土曜日の昼の出来事でした。

ママ:
「○○ちゃんの夢は何かな?」

子ども:
「う~ん😔わかんない😵」

ママ:
「成功している人は大きな夢や目標を立てて日々過ごしているのよ✨」

子ども:
「あ✨このオモチャ楽しそうだからやってみよ☺️」

ママ:
「(あちゃー😭伝わってないみたい😢)」



子どもには大きな夢や目標を持ってもらいたいパパやママも多いことと思います。


成功した人は大きな夢や目標を持とうと言いますよね。




でも実は、子どもたちに大きな夢や目標を持とうと言っているパパママはダメ親かもしれないことをご存じでしょうか?



なぜなら、大きな夢や目標を持つのは、変化の少ない時代や業種にしか使えない考え方だからです。




例えば子どもがパパやママや先生から夢を持とうと言われて、スマホを開発する夢を持ったとします。


子ども達が大人になる今から10~15年後にスマホは存在するでしょうか?



今あるものや職業は、子どもが大人になる頃には無いかもしれません。




ただしスポーツ、音楽など急に変わらないものは夢や目標を決めてそれに向かって集中するのがいいと思います。


なぜなら、野球のルールや評価される結果は急に変わりませんよね。



大きな夢や目標を持つのがいいのは変化が少ない時代や業種だけでした。



では、目まぐるしく変化する時代で成功するにはどうすればいいのでしょうか?




それは、ズバリ目の前のやりたいことに創造力を持って熱中することです❗



まさに今子どもがやっていることではないでしょうか❗


やりたいことに熱中してく取り組めば必ず得られるものがあります。


やりたいことなので、新しい発想も出てきます。


それを次にやりたいことをやった時に取り入れて新しいものを生み出す。



目標は曖昧に立てて、変化に柔軟に創造性を持って対応して変えていくのがいいと思います。



子どもに大きな夢や目標を持とうと言うよりも目の前のやりたいことに熱中させてあげるのがいいかもしれません。







ホームページ



最後まで読んでいただきありがとうございました。



人気ブログランキングへ

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村

子育て大好きパパのらくらく子育て術 - にほんブログ村


↑面白かった方はクリックお願いします🙇ランキングが上がって励みになります。

以下にメールアドレスを入力して送信いただくと、ホームページを3ヶ月無料で作れるクーポンを無料でプレゼントします。





*メールアドレス










友だち追加



関連記事

コメント

コメント(0)
コメント投稿
非公開コメント

検索フォーム

ジャンルランキング

[ジャンルランキング]
育児
19位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
パパ育児
4位
サブジャンルランキングを見る>>

訪問いただいた方