
それは、水曜日の夕方の出来事でした。
子ども:
「ママ~、ダンスの練習するからスマホでYoutube見せて😃」
ママ:
「あら、○○ちゃんは研究熱心ね~🎵😆👍➰」
子ども:
「上手な人の足の上げ方をマネしてみようかな✨」
子どもがスマホでYoutubeを見たり、テレビ電話をする機会も多いことと思います。
スマホを近くで見ると、視力が悪くなったり、強い光で睡眠が浅くなったり色々心配がありますよね。
実は、さらに子どもがスマホを使う際に注意しておくことがあるのをご存じでしょうか?
子どもの危ないスマホの使い方
それは、スマホを直接持ってYoutubeを見たり、テレビ電話をすることです。
なぜなら、スマホを直接持つことで、スマホから放射される電磁波による病気のリスクが高まるかもしれないからです。
実は、スマホには家庭において電子レンジに次ぐ非常に強い電磁波が放射されているのをご存じでしょうか?
電磁波を体に浴びると、色々な病気のリスクが高まることも言われています。
実はスマホの説明書を読むと体に密着させないで使うように書かれていたりしますよね😱
我が家では、病気のリスクを下げるために、スマホを直接持たずに、何かに立て掛けて、タッチペンで操作することにしています。
子どもがスマホを使う時は、スマホを直接持たずに操作することを考えてみてもいいかもしれません。
ホームページ最後まで読んでいただきありがとうございました。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村

↑面白かった方はクリックお願いします🙇ランキングが上がって励みになります。
以下にメールアドレスを入力して送信いただくと、ホームページを3ヶ月無料で作れるクーポンを無料でプレゼントします。
- 関連記事
-
コメント