FC2ブログ

子育てしながら自分の時間を増やせる方法



それは、金曜日の夕方の出来事でした。

おねえちゃん&いもうと
「チアのダンスの練習するよ❗」

ママ:
「(子ども達が遊んでいる隙に本を読もうかしら🎵)」

子ども:
「ママ~、お茶持って来て❗あと動画とって❗」


ママ:
「分かったわ👌(たまにはママもゆっくり読書しながら紅茶を飲ませて~💦😭💦)」



時間は24時間皆同じです。


時間がないと言っている人と、時間に余裕があると言っている人の差はどこから出てくるのでしょうか?



子育てしながら自分の時間を増やせる方法





それは、
自分で時間をコントロールすることと、スマホをスリープモードにして見ないことです。



自分の時間を増やすには、感覚的なことと、物理的なことがあります。


まず感覚的なことですが、自分が時間をコントロールしている感覚があることで、時間を長く感じて余裕を持って行動出来ます。



逆に自分で時間をコントロール出来ておらず、切羽詰まってる感があると時間に余裕を持った行動は取れません。



例えば出かける直前に子どもがトイレに行きたいと言い出すことを最初から想定しているか、想定していないかの違いです。


子どもがトイレに行きたいと言うことを想定していれば、時間に余裕を持った出発時間にしたり、遅れる連絡したり自分でコントロールできて余裕が出来ます。



次に物理的に時間を増やす方法です。


それはズバリ、スマホをスリープモードにして見ないことです。


なぜなら、一つのことに集中して取り組まないと、作業時間が増えるからです。


メールが来たり、LINEで連絡が来たりYahooのニュースが気になって見たり


一つのことを終わるまで集中して取り組まないで、途中で他のことをやってしまうと30分で終わる掃除が40分も45分もかかってしまいます。




子育てしながら自分の時間を増やすために、自分で時間をコントロールして、スマホをスリープモードにしてみてもいいかもしれません。






ホームページ



最後まで読んでいただきありがとうございました。



人気ブログランキングへ

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村

子育て大好きパパのらくらく子育て術 - にほんブログ村


↑面白かった方はクリックお願いします🙇ランキングが上がって励みになります。

以下にメールアドレスを入力して送信いただくと、ホームページを3ヶ月無料で作れるクーポンを無料でプレゼントします。





*メールアドレス












関連記事

コメント

コメント(0)
コメント投稿
非公開コメント

検索フォーム

ジャンルランキング

[ジャンルランキング]
育児
24位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
パパ育児
4位
サブジャンルランキングを見る>>

訪問いただいた方