FC2ブログ

子育てや仕事にやる気が出ない時の対処法



それは、金曜日の夕方の出来事でした。

子ども:
「パパ遊んで~🎵」

パパ:
「(仕事でぐったり)遊ぼうか~😒」

子ども:
「パパ面白くないからママ遊んで❗」

ママ:
「もう、パパ💢😠💢もっと楽しく遊んであげて❗」


いや~、やる気が出ない時もありますよね😅


子どもに面白くないと言われ、ママには怒られ、仕事は上手くいかず(泣)


何かやる気が出るいい方法はないでしょうか?



子育てや仕事にやる気が出ない時の対処法


それは、自分がどういった自由があればやる気が出るかを知ることです。




やる気が出るのは、
成長を感じられたり、
人に喜んでもらえたり、
好きなことに集中して取り組めたり、
色々なことがありますよね。


それらをある程度自分が自由にやった結果、出来た時にやる気が出たりすると思います。


人に言われたまま出来るようになった時よりも、自分で色々試して出来るようになった時の方がやる気が出ますよね👍


自分にある程度自由がある中でやるのがポイントになります。




ではどういったことに自由を与えられるのがいいか?


いきなり自由を与えられても何をやっていいか困るという人もいれば、何でも自由にやりたいという人もいますよね。


ここで自分は何に自由があるとやる気が出るかを知っておくといいです。

以下4つのどれにあてはまるでしょうか?


・場所の自由

やる場所が決まっているとやる気が出ないタイプ

このタイプは家でしか勉強出来ないと制限されるとやる気が出ません。

図書館でもカフェでも、場所の自由があるとやる気が出ます。



・タイミングの自由

やる時間が決まっているとやる気が出ないタイプ

9-18時に働くなどやる時間を決められるとやる気が出ません。

午前中でもいいし、午後でもいいとタイミングに自由があるとやる気が出ます




・進め方の自由

進め方が決まっているとやる気が出ないタイプ

一つ一つの作業が決まっているとやる気が出ません。

やり方の主導権や戦略だてなど進め方に自由があるとやる気が出ます。



・コントロールの自由

コントロールされている感じがするとやる気が出ないタイプ

一つ一つの作業が終わったら報告して、次の作業が終わったらまた報告してとなるとやる気が出ません。

自分でコントロールしてやれていると感じるとやる気が出ます。


ぜひやる気が出ない時は、どの自由がなくてやる気が出ていないかを知り、対策を考えてみてください。


子育てや仕事にやる気が出ない時は、どの自由があればやる気が出るかを考えてみてもいいかもしれません。







ホームページ



最後まで読んでいただきありがとうございました。



にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村

子育て大好きパパのらくらく子育て術 - にほんブログ村


↑面白かった方はクリックお願いします🙇ランキングが上がって励みになります。

以下にメールアドレスを入力して送信いただくと、ホームページを3ヶ月無料で作れるクーポンを無料でプレゼントします。





*メールアドレス












関連記事

コメント

コメント(0)
コメント投稿
非公開コメント

検索フォーム

ジャンルランキング

[ジャンルランキング]
育児
34位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
パパ育児
6位
サブジャンルランキングを見る>>

訪問いただいた方