FC2ブログ

家で勉強がはかどらない理由と対処法



それは、火曜日の夕方の出来事でした。

子ども:
「漢字ドリルをやろう❗」

ママ:
「あら✨自分から勉強するなんて😆」



5分後

子ども:
「マンガでも読もうかな🎵」

ママ:
「(あらら、なかなか勉強がはかどらないわね😅)」


家で子どもの勉強がはかどらないことがないでしょうか?


家で勉強がはかどらないため、喫茶店に行ったり図書館に行ったりされた方も多いと思います。


ただコロナ感染のリスクを抑えるためにも家で勉強したいものですよね😉


何かいい方法はないでしょうか?



家で勉強がはかどらない理由



それは、以下3つです。

1.誘惑が多い
2.時間の制限がない
3.ルーティンがない



まず、1.誘惑が多い
です。


近くにマンガがあったり、ゲームがあったり、スマホがあったりしますよね😅


そうするとそれらに誘惑されて勉強が出来なくなります。


気合いで誘惑にはなかなか勝てません😱



そこで対策として誘惑を視界から取り除くのが効果的です。


スマホを触らないように別の部屋に置く。

マンガが入っている本棚にシーツを被せて隠す


などです。




次に2.時間の制限がない
です。



時間がいくらでもあると思ってしまうと無駄に使ってしまうものです。


夏休みで時間があっても宿題をやるのは最後の数日だったりしますよね😅


対策としては、勉強はこの時間しか出来ないと決めることです。


朝ご飯を食べた後の30分とか。


決めた時間以外は勉強出来ないと。



そうすると集中力が上がります。



最後に3.ルーティンがない
です。


学校に行って勉強する時は、通学して、席に座って・・と決まったルーティンがありますよね。

リラックスモードから集中モードだったり、

仕事モードからプライベートモードだったり、


スイッチをオンにする行動、スイッチをオフにする行動を決めると集中出来て勉強がはかどります。


夕飯を食べ終わったら勉強する。


朝起きてトイレを出たら勉強する。


スイッチをオンにする行動は何でもいいです。


家で勉強がはかどらない時は、誘惑を視界から外して、勉強出来る時間を決めて、スイッチをオンにするルーティンを決めてみてもいいかもしれません。



Youtubeも始めました。

お子様と一緒に楽しく見ていただける内容を届けていきたいと思っていますので、こちらもお楽しみください❗チャンネル登録いただけると励みになります。

鉢さんファミリーチャンネル

また、早く仕事を終わらせて子育てをするためのビジネススキルのチャンネルはこちら
鉢さんサラリーマンチャンネル


最後まで読んでいただきありがとうございました。



にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村

子育て大好きパパのらくらく子育て術 - にほんブログ村


↑面白かった方はクリックお願いします🙇ランキングが上がって励みになります。

以下にメールアドレスを入力して送信いただくと、ブログを更新した際にメールでお知らせします。また登録いただいた方のみに子育てのお得な情報をお届けします。





*メールアドレス











関連記事

コメント

コメント(0)
コメント投稿
非公開コメント

検索フォーム

ジャンルランキング

[ジャンルランキング]
育児
34位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
パパ育児
6位
サブジャンルランキングを見る>>

訪問いただいた方