
それは、火曜日の夜の出来事でした。
パパ:
「あれ、またお弁当箱買ったの?」
ママ&子ども:
「今まで使ってたのが小さくなっちゃったの😒」
パパ:
「そうか~、でもこのお弁当箱のサイズもちょっと大きくなっただけじゃない?またすぐ小さくなるんじゃない?」
ママ&子ども:
「そんなことないよ~😒」
何でも欲しいから、持っていないから使えなくなったからというだけで買う癖がついてしまうと、お金がいくらあっても足りません😱
自分に本当に必要なものを考えてお金を使うことを習慣づけたいものです😅
自分にとって本当に必要なものを考えてお金を使えるようになるいい方法はないでしょうか?
子どもが将来お金に困らないように与えたいもの
それは、銀行口座と通帳です。
銀行口座と通帳を持つことで、自分のお金を使うと減ることが理解出来ます。
また使わないで貯めるということも理解出来ます。
子どもの頃から自分にとって必要なものを考えて使う習慣がつきますので、将来お金を浪費することが減るはずです。
パパやママに欲しいものを言って買うのではお金が減ったり増えたりするのを理解するのは難しいですよね😅
なお、我が家では子どもが楽しくお金のことを経験出来るようにパパ銀行という取り組みもやっていますのでご覧ください。
小学三年生のおこづかいはいくらにするのがよいのか?子どもが将来お金で困らないように、子どもの銀行口座と通帳を作るのもいいかもしれません。
Youtubeも始めました。
お子様と一緒に楽しく見ていただける内容を届けていきたいと思っていますので、こちらもお楽しみください❗チャンネル登録いただけると励みになります。
鉢さんファミリーチャンネルまた、早く仕事を終わらせて子育てをするためのビジネススキルのチャンネルはこちら
鉢さんサラリーマンチャンネル最後まで読んでいただきありがとうございました。

にほんブログ村

↑面白かった方はクリックお願いします🙇ランキングが上がって励みになります。
以下にメールアドレスを入力して送信いただくと、ブログを更新した際にメールでお知らせします。また登録いただいた方のみに子育てのお得な情報をお届けします。
- 関連記事
-
コメント