それは、ある火曜日の夕方の出来事でした。
ママ:
「○○ちゃん、算数のお勉強楽しそうね♥️」
子ども:
「ママ~、にろくじゅうよん?」
ママ:
「にろくじゅうに 2×6=12よ♥️ 何回も練習したら覚えられるわよ♥️」
子ども:
「練習してみる❗ところで勉強って何のためにするの?」
ママ:
「(ドキッ❗ついにその質問きましたか。) 勉強っていうのはね・・・」
子どもから「何のために勉強するの?」という質問があったら、あなたならどう答えますか?
ここでどう答えるかの前に、子どもが何のために勉強するの?と聞いてくることについて考えてみましょう。
楽しくゲームをして遊んでいるときに「何のためにゲームをするの?」と考えますか?
また、楽しくカフェでお茶している時に、「何のためにお茶してるの?」と聞きますか?
そんなことは考えもしないし、聞きもしませんよね。
海外の子どもは勉強をどう考えているのかと思い、調べてみました。
【「君は何のために勉強するの?」そんな質問をフィンランドの子どもにすると、次のような答えが返ってくる。「何のため?楽しいから勉強してるだけなのに、何でそんなこと聞くの?」楽しいから勉強をする。そして、楽しいから本を読む。勉強の基本はそこにあるのかもしれない。 小林朝夫 フィンランド式 頭のいい子が育つ20のルールより引用】
フィンランド式 頭のいい子が育つ20のルール
子どもが「何のために勉強するの?」と聞いてくるということは、やっていることが楽しくないのかもしれません。
そこで、親として出来ることは、楽しさや面白さを伝えることかもしれません。
ということで、「子どもが何のために勉強するの?」と聞いてきたら
私なら、「楽しいから勉強するのよ」といって、子どもが楽しくなるようなことを言ってみます。
以下に具体例を述べていますので読んでいただければ幸いです。
子どもが自分から宿題をやらない時の対処法子どもと楽しい話をしたいですね❗
楽園ハワイで野生のイルカと泳ぐ!

↑面白かった方はクリックお願いします🙇
- 関連記事
-
コメント