FC2ブログ

子どもと話したい学校の成績が悪くても問題ない理由



それは、月曜日の夕方の出来事でした。

子ども:
「ママ~、テストが50点だった😢」

ママ:
「あら、どうしたの?」

子ども:
「問題をちゃんと読んでなかった😵」

ママ:
「そっか~、どうしたらいい点数が取れるか考えてみようか?」


学校でテストの点が悪かった😵


こんな時は、どうすれば点がよくなるかを子どもと一緒に考えたりしませんか?


でも点数をよくする前に子どもと知っておきたいもっと重要なことがあるのをご存知でしょうか?



これを知って学校の勉強に取り組むと、点数をよくすることよりも大切なことに気付けます。




学校の成績が悪くても問題ない理由




それは、以下2つです。

・学校での学習方法が自分に合った学習方法とは限らない。

・学校は学問の知性を重視している



まず
・学校での学習方法が自分に合った学習方法とは限らない。
について説明します。


学校ではまず教科書を読んで学びますよね。


一方でまず実際にやってみてから学ぶという学習方法もあります。



例えば私は子どもの頃に何も勉強しないで野球をやりました。


実際にバットを振って、打って、走る。


その後にルールやバッティング理論を学びました。


学校のように学問を学ぶところからやったわけではありません。



恐らく野球のルールを勉強し、バットの振り方を学んでから実際にやるよりも上達が早かったと思います。



このようにその人に合った学習方法は人それぞれ違います。



ですので、学校の学習方法が合うとは限りません。


重要なのは、自分に合った学習方法を見つけることです。



そのためには、学校の学習方法だけでなく、子どもが取り組んでいることを興味をもって見守ることが重要だと思います。


そうすると子どもは安心して取り組む中で自分に合った学習方法を見つけていきます。




次に
・学校は学問の知性を重視している
について説明します。



学校では、学校で学ぶ学問に対する知性を重視します。



一方で野球だったり、ピアノだったり、チアリーディングだったり、学校で学ばないことは多くあります。


交渉力
実行力





学校で学ばないことが出来ても学校では重視されませんよね😢



学校で学ばないことでも重要なことはたくさんあります。


あくまで学校で学んでいることはほんの一部に過ぎないということ知って学校の勉強に取り組むのとそうでないのでは、大きな違いがあります。


勉強=学校で学ぶもの


ではありませんよね。



ですので、テストの点数をあげることよりも重要なことがあるかもしれません。


実際に一人で買い物をしてみたり、
自分で話を作ってみたり、


子どもが取り組んでいることは、成績をよくすることよりも重要なことだったりしませんか?






テストの点数をよくすることを考える前に、学校の成績が悪くても問題ないことを子どもと話してみてもいいかもしれません。





Youtubeも始めました。

お子様と一緒に楽しく見ていただける内容を届けていきたいと思っていますので、こちらもお楽しみください❗チャンネル登録いただけると励みになります。

鉢さんファミリーチャンネル

また、早く仕事を終わらせて子育てをするためのビジネススキルのチャンネルはこちら
鉢さんサラリーマンチャンネル


最後まで読んでいただきありがとうございました。



にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村

子育て大好きパパのらくらく子育て術 - にほんブログ村


↑面白かった方はクリックお願いします🙇ランキングが上がって励みになります。

以下にメールアドレスを入力して送信いただくと、ブログを更新した際にメールでお知らせします。また登録いただいた方のみに子育てのお得な情報をお届けします。





*メールアドレス











関連記事

コメント

コメント(0)
コメント投稿
非公開コメント

検索フォーム

ジャンルランキング

[ジャンルランキング]
育児
16位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
パパ育児
4位
サブジャンルランキングを見る>>

訪問いただいた方