FC2ブログ

子どもや夫の発言にイライラした時の対処法



それは、木曜日の夕方の出来事でした。

子ども:
「ママってオバサンの年だよね~、オバサンて呼んでいい~🤪」


ママ:
「もう💢😠💢オバサンて言うのはやめて🔥」


パパ:
「クンクン、オバサンから加齢臭がするぞ🙅🤪」


ママ:
「もう💢😠💢いい加減にして👊😡💢オバサンて言うのはやめてって言ってるでしょオジサン🔥」

パパ:
「💢😠💢」



今日は子どもがママに悪ふざけをしていました🤪


あろうことか、パパがその悪ふざけに乗っかる形をとりました✌️✌️


🌋


その結果、ママが噴火したのは言うまでもありません😱




子どもやパパの発言にイライラする時がありますよね😅


子どもがふざけることはユーモアのセンスを育む上でとても重要と分かっていてもついついイラッとしてしまいますよね😢



イライラしないいい方法はないでしょうか?



私は子どもの悪ふざけに乗っかり、ママを怒らせてしまったことを反省し、考えました。



子どもや夫の発言にイライラした時の対処法



それは、ずばり「黙る」ことです。




相手が言ったことにイライラして言い返すと、相手は負けじと言い返してきます。


この言い争いは果てしなく続きます😢


いつの間にか、違う話題の言い争いに発展したり非常に後味が悪くなります。


そこで、相手の発言にイライラしてきたら、黙る。


ついつい言い返したいところですが、黙る。



そうすると、言い争いに発展しないで済みます✨😍✨



また以下のようなことも述べられています。



【古代エジプトに「沈黙すれば、怒りに勝てる」という格言があります。ここには、怒りという感情を静める大切なヒントが述べられています。「黙っているのがいい」ということです。言い換えれば、カッとなったときは、言い返すのではなく、「無視するのがいい」ということです。そうすることで冷静さを保つことができます。冷静になれば、怒りの感情を整理することも可能になります。 植西 聰 心の整理がうまくなる本より引用】
心の整理がうまくなる本



子どもやパパの発言にイライラした時は、黙ってみるのもいいかもしれません。





Youtubeも始めました。

お子様と一緒に楽しく見ていただける内容を届けていきたいと思っていますので、こちらもお楽しみください❗チャンネル登録いただけると励みになります。

鉢さんファミリーチャンネル

また、早く仕事を終わらせて子育てをするためのビジネススキルのチャンネルはこちら
鉢さんサラリーマンチャンネル


最後まで読んでいただきありがとうございました。



にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村

↑面白かった方はクリックお願いします🙇ランキングが上がって励みになります。

以下にメールアドレスを入力して送信いただくと、ブログを更新した際にメールでお知らせします。また登録いただいた方のみに子育てのお得な情報をお届けします。





*メールアドレス











関連記事

コメント

コメント(0)
コメント投稿
非公開コメント

検索フォーム

ジャンルランキング

[ジャンルランキング]
育児
15位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
パパ育児
4位
サブジャンルランキングを見る>>

訪問いただいた方