
それは、木曜日の昼の出来事でした。
ママ:
「さあ、そろそろお出かけするわよ❗」
子ども:
「・・・(無視)きょうだいでごっこ遊び中・・・」
ママ:
「😭いつになったらお出かけ出来るのかしら💦😭💦」
子どもはパパとママの言うことを聞きません(泣)😭
子どもに言うことを聞いてもらういい方法は無いでしょうか?
・
・
・
・
ありませんでした😢
子どもが夢中になって遊んでいる時は遊ばせてあげましょう❗
ただ今日は、子どもの遊びのきりが良さそうなタイミングでやると、かなりの確率で言うことを聞いてくれた方法を紹介します。
言うことを聞かない子どもの秘密の対処法
それは、"ごっこ遊び"をすることです🤩🤩🤩🤩🤩
子どもは楽しいことは大好きです。
ですので、子どもが大好きなごっこ遊びなら言うことを聞いてくれる可能性がぐっと高まります❗
子どもが言うことを聞かなくて困るパターンをいくつか具体的に紹介します。
子どもがなかなか寝てくれない場合
ママ:
「オギャア😭オギャア😭ベッドで寝んねしながらママのおっぱいが飲みたいよ~(ママが赤ちゃんになる)」
子ども:
「赤ちゃん、どうしたのお腹がすいて眠いの?ママがベッドに連れて行ってあげるね😄」
ママ:
「おしっこも漏れるよ~😭」
子ども:
「じゃあトイレに行くわよ。ハイハイしなさい❗」
ママ:
「わかったバブ~🎵どうやってやるかお手本を見せて欲しいバブ👶」
子ども:
「こうやって便座に座ってやるのよ✨おしっこが終わったらベッドに行くわよ✨」
子どもがなかなかお出かけの準備をしてくれない場合
ママ:
「姫、このあと舞踏会がありますが、どのドレスを着られますか?(ママが家来になる)」
子ども:
「そうね、今日はスカートにするわ🎵」
ママ:
「はい、かしこまりました❗こちらの絹のスカートはいかがでしょう?」
子ども:
「違う色がいいわ🎵赤にして👗」
ママ:
「姫、とてもお似合いです😆舞踏会に行くために馬が外で待っています❗こちらにお乗りください❗(ベビーカーを馬に見立てる)」
子ども:
「わかったわ😊」
子どもがなかなか公園から帰ってくれない場合
ママ:
「ワハハハ、貴様を食べてやるぞ~(ママが怪獣になる)👿」
子ども:
「これをくらえ〰️💣💥」
ママ:
「うわ~助けてくれ~(徐々に家の方に向かう)」
子ども:
「待て~、これもくらえ〰️💣💥」
ママ:
「うわ~、これはやられた😰貴様に魔法の石が隠された場所を教えてやろう。秘密の場所だぞ(家に向かう)」
どうでしょうか?
今回紹介したのは赤ちゃんごっこ、お姫様ごっこ、怪獣ごっこのパターンでしたが、お子様が好きなキャラクターに変えてやっていただくのも効果的です❗😆
子どもが言うことを聞かなくて困った時は、ごっこ遊びをしてみるのもいいかもしれません。
Youtubeも始めました。
お子様と一緒に楽しく見ていただける内容を届けていきたいと思っていますので、こちらもお楽しみください❗チャンネル登録いただけると励みになります。
鉢さんファミリーチャンネルまた、早く仕事を終わらせて子育てをするためのビジネススキルのチャンネルはこちら
鉢さんサラリーマンチャンネル最後まで読んでいただきありがとうございました。

にほんブログ村
↑面白かった方はクリックお願いします🙇ランキングが上がって励みになります。
以下にメールアドレスを入力して送信いただくと、ブログを更新した際にメールでお知らせします。また登録いただいた方のみに子育てのお得な情報をお届けします。
- 関連記事
-
コメント
なるほど(*^^*)
すごくいい方法ですね♪
子どもたちも楽しく、親も気持ちの軽くなる。
ぜひ実践してみます\(^o^)/
ちぃ
2020/05/28 23:24 URL 編集返信コメントありがとうございます❗
そうですよね~、私もついついいい加減にしなさい❗とか、早くして❗とか言ってしまいます😭
パパやママにとっても子どもにとっても大変です😢
ごっこ遊びで楽しく出来るとらくになるのでぜひお試しください❗
ありがとうございました❗
子育て大好きパパ
2020/05/29 08:47 URL 編集返信