
それは、水曜日の昼の出来事でした。
ママ:
「○○ちゃん、今日オンラインの幼稚園がこの後あるよ❗」
子ども:
「イヤだ🤪メルちゃんで遊びたい🤪」
ママ:
「え~、もうすぐ始まるからお願い🙏先生も友だちも待ってるよ❗」
子ども:
「イヤだ🤪」
今日はオンラインで幼稚園の先生と会話する日だったのですが、娘の強い希望により欠席しました😢
幼稚園の先生とお話をして、次週から再開する幼稚園に慣れて欲しいママと、メルちゃんで遊びたい娘の激しい戦いがありました(笑)
時には子どものためを思っているママと子どもの意見が食い違い、それが原因で子どもを怒ってしまうこともあったりします😭
ママと子どもの意見が食い違う時はいったいどうすればいいのでしょうか?
とても困った私は東大を卒業されたパパに何かいい方法はないかと相談しました。
そして、その東大卒のパパが教えてくれたことを聞いてとても心がらくになりました。
東大卒のパパが言った言葉とは?
"子どもは変えられないが、環境は変えられる"
なるほど、振り返ってみるとパパとママがやって欲しいことを子どもを変えてやらせようとばかりしていました😢
子どもも一人の立派な人間です。
パパやママと性格も違えばやりたいことも違う。
将来の夢も違うし、得意なことも違う。
そんな子どもを自分たちが思うように変わらないからとイライラしたり・・・
パパやママがやることは、子どもを変えることではなく、環境を変えることでした。
そこで、久しぶりに幼稚園に行きたくないと言っている子どもに遠足に行った時の写真や、みんなで楽しく歌っている写真などをみせて楽しい話をしました。
幼稚園に行くか行かないかは、次週娘に任せたいと思います。
子どもと意見が食い違った時は、子どもを変えるのではなく、環境を変えることを考えてみてもいいかもしれません。
Youtubeも始めました。
お子様と一緒に楽しく見ていただける内容を届けていきたいと思っていますので、こちらもお楽しみください❗チャンネル登録いただけると励みになります。
鉢さんファミリーチャンネルまた、早く仕事を終わらせて子育てをするためのビジネススキルのチャンネルはこちら
鉢さんサラリーマンチャンネル最後まで読んでいただきありがとうございました。

にほんブログ村
↑面白かった方はクリックお願いします🙇ランキングが上がって励みになります。
以下にメールアドレスを入力して送信いただくと、ブログを更新した際にメールでお知らせします。また登録いただいた方のみに子育てのお得な情報をお届けします。
- 関連記事
-
コメント