FC2ブログ

子どもが野菜を食べる方法



それは、金曜日の昼の出来事でした。


ママ友:
「最近、家で食事を作ることが多くてメニューに困っちゃうよね~😞」

ママ:
「そうね~、何を作るか困るよね~😞」

ママ友:
「しかも子どもが野菜を食べないの😭😵子どもが野菜を食べるいい方法ないかしら?」

ママ:
「そうね~・・・(なぜ我が家の子どもは野菜を何でも食べるのかしら?)」



今日は、子どもたちとママがお友達とオンラインビデオ通話をしていました。


すると、そのママ友は子どもが野菜を食べなくて困っているとのことでした。

確かに子どもの健康を考えると野菜を食べて欲しいですよね❗



幸いにも我が家の子どもたちは好き嫌いなく野菜を何でも食べます❗



そこで、改めてなぜ我が家の子どもたちが好き嫌いなく野菜も食べるのか考えてみました。




子どもが野菜を食べる方法



それは、
1.パパとママが何でも美味しいと言って食べる

2.野菜に興味を持つ

3.野菜を使った料理が美味しい


1つずつ説明していきます。



まず、
1.パパとママが何でも美味しいと言って食べる
です。

これについては過去の記事をご覧ください。
子どもが好き嫌いなく何でも食べる方法



次に
2.野菜に興味を持つ
についてです。


まず子どもに野菜を食べてみようと思ってもらう必要がありますよね😆


例えば、

幼稚園で芋掘りをやった。

トマトの種を植えたらトマトがなった。

絵本に出てきた。


このようにして子どもに野菜に興味を持ってもらえると食べてみようとなりますよね😆

我が家で子どもが野菜に興味を持った本

そらまめくんとめだかのこ

そらまめくんたちから、優しさや協力することの大切さを学べます


やさいさん

本を読みながら野菜が掘れるので未就学児は特に楽しめます😆


サラダでげんき

これを読むと我が家の子どもがママに「サラダを作ってあげる❗」と言います✨


トマトさん

私はこの本で、人は多くの人に助けてもらって生きていることを学びました❗




最後に
3.野菜を使った料理が美味しい
です。



いくら子どもが野菜に興味をもって食べたとしても、美味しくないと次にまた食べようと思わないですよね❗


美味しい野菜料理を作りたい❗

でも子育てをしているパパとママは忙しいのです😰



簡単に美味しい野菜料理を作れる方法は無いでしょうか?


レシピブログ人気No.1料理ブロガー synkonカフェごはん レンジでもっと!絶品レシピ

我が家のママはレンジで簡単に出来て美味しいレシピを参考にしています。

ツナマヨピーマンは子どもも美味しいと言っていて我が家で人気があります😆






子どもが野菜を食べない時は、今日紹介した3つの方法が一助となれば嬉しいです。





Youtubeも始めました。

お子様と一緒に楽しく見ていただける内容を届けていきたいと思っていますので、こちらもお楽しみください❗チャンネル登録いただけると励みになります。

鉢さんファミリーチャンネル

最後まで読んでいただきありがとうございました。



にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村

↑面白かった方はクリックお願いします🙇ランキングが上がって励みになります。

以下にメールアドレスを入力して送信いただくと、ブログを更新した際にメールでお知らせします。また登録いただいた方のみに子育てのお得な情報をお届けします。





*メールアドレス











関連記事

コメント

コメント(0)
コメント投稿
非公開コメント

検索フォーム

ジャンルランキング

[ジャンルランキング]
育児
21位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
パパ育児
4位
サブジャンルランキングを見る>>

訪問いただいた方