FC2ブログ

子どもの集中力を育む方法



それは、水曜日の昼の出来事でした。

ママ:
「じゃあ次はこのクイズをやってみよ~🎵」

子ども:
「ちょっとトイレ行ってくる🚻」



5分後

ママ:
「(なかなか戻って来ないわね😒)」

子ども:
「カード配るよ❗(隣の部屋できょうだいでカードゲームをやり始める)」

ママ:
「ありゃ~😵🌀、なかなか続かないわ😭😭😭」


幼稚園、学校の休みが延期され、ママが先生となり、学習に取り組んでいます😄

ところがどっこい❗


なかなか集中力が持続しません😱


すぐに他のことをやろうとうろちょろうろちょろ🚶🚶


いったい子どもの集中力を育むには、どうすればいいのでしょうか?


困りました😢


そこで、今日も塾で講師をされていて、子どもがとても楽しく勉強が出来きて成績も上がったと保護者の方から数々の手紙をもらった凄いパパにコツを伺いました❗



子どもの集中力を育む方法




それは"子どもを見る"ことです。



え?


子どものことはいつも見てます❗



そう思った私は度肝を抜かれました。



子どもが一人で遊んでいる時にスマホを見ていませんか?



た、た、確かに子どもが一人で遊んでいる時がスマホを見れる唯一のチャンスですよね😅


子どもが一人で遊んでいる時にスマホを見ていました😅



では、スマホを見ないで子どもが遊ぶのを見るとどうなるのか?


そこで、子どもが一人で遊び始めた時に試してみました。



ママやパパが子どもを見ていた場合とスマホを見ていた場合


子どもが長く一人で遊ぶのはどっちか?




結果、ママやパパが子どもを見ていた時の方が、明らかに子どもが一人で遊んでいる時間が長いではありませんか❗


子どもはママやパパに見られていることで、安心して遊びに集中出来るのでしょうか。

確かに子どもが遊んでいる時にママやパパが見ていて、話を興味を持って聞いてくれたら楽しくて続けますよね😆


一方ママやパパが自分を見てくれない。話かけてもスマホをいじりながら片手間で聞かれる😰

ママやパパが興味を持ってくれない😱

子どもは、違うことをやろうと考えるかもしれません。





たまたま今回だけの結果かもしれませんので、しばらくは子どもの前ではスマホを見るのをやめて、子どもが遊ぶのを見て効果を確認していきたいと思います❗


子どもの集中力を育むために、スマホを見るよりも子どもが遊んでいるのを興味を持って見るのもいいかもしれません。





Youtubeも始めました。

お子様と一緒に楽しく見ていただける内容を届けていきたいと思っていますので、こちらもお楽しみください❗チャンネル登録いただけると励みになります。

鉢さんファミリーチャンネル

最後まで読んでいただきありがとうございました。



にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村

↑面白かった方はクリックお願いします🙇ランキングが上がって励みになります。

以下にメールアドレスを入力して送信いただくと、ブログを更新した際にメールでお知らせします。また登録いただいた方のみに子育てのお得な情報をお届けします。





*メールアドレス












関連記事

コメント

コメント(0)
コメント投稿
非公開コメント

検索フォーム

ジャンルランキング

[ジャンルランキング]
育児
15位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
パパ育児
4位
サブジャンルランキングを見る>>

訪問いただいた方