
今日も最新の子育て情報をお届けします。
〜子どもが一緒に行かない、家にいると言った時の対処法〜
小学校高学年になると外出しようと言っても行かない、家にいるという回答が帰ってくる時があると思います。
みんなで行きたいなら行って、私は家にいる、みたいな感じです。
これは、私も記憶にありますが、親と一緒に外出したくない時がありました。
そんな時は、2つのパターンを考えます。
1、子どもの希望どおり、行かないと言った子どもだけ家に残し、後のメンバーは外出する。
2、子どもの意見を尊重し、行きたい人だけ外出する。(私は時々一緒に家に残る時があります。)
この2パターンはどちらでも良いですが、問題なのは、親の権力を使って一緒に外出させようとすることです。
親が子どもに交渉して外出の許可を得るのならいいのですが、権力行使はまずいです。
行かないとご飯食べれないよ。
とか、
行かないと〇〇買わないよ。
とかですね。
親が権力で子どもを行動させようとすると、子どもは奴隷の思考になってしまいますし、自分でも同じことをまた他人や次世代にやることになります。
ということで親の権力を使って子どもを行動させるのはやめた方がいいですね。
ホームページ最後まで読んでいただきありがとうございました。

子育てパパランキング
にほんブログ村↑面白かった方はクリックお願いします🙇ランキングが上がって励みになります。
- 関連記事
-
コメント