FC2ブログ

親が知らないとやばいスマホと学力の関係の調査結果



今日も最新の子育て情報をお届けします。

〜親が知らないとやばいスマホと学力の関係の調査結果〜


スマホを使わないと不便なのは間違いなく、我が家でも子どもにスマホを渡していました。


ITに慣れた方が良いと思ったからです。



一方で数年前からスマホは必要な時に親から借りて使うことにしました。



なぜなら、頭を使わない面白い情報ばかり見る使い方になってしまっていたからです。


本当にこれで良いのか?



これについて、東北大学の川島隆太教授70000人以上を対象にしてスマホの長時間利用の学力に対する影響を調べた調査結果がありますので共有します。

 
 
結果は、スマホの利用時間が増えるほど学力は低下することがわかりました。
 
さらに、この次が驚きで、
「勉強2時間スマホ3時間グループ」より
「勉強0スマホ0グループ」のほうが成績が良くなっているのです。
 
つまり、スマホを使うことによりさらに学力が低下し、2時間勉強した分も無駄になるほど悪影響なのです。
 
 
 
スマホ利用による睡眠時間の低下が影響しているとも考えられますが、同じ睡眠時間数であってもスマホ利用時間が長いと成績は低下することがわかったのです。
 
 
というわけで、これから考えられるのは
スマホを使うと、頭を使わないとか、新規情報が多すぎて他の記憶がかき消されるとか、気になることが増えて勉強への集中力が低下するということです。
 
また、電磁波などによる直接的な脳へのダメージの可能性も考えられます。耳に当てて電話するのはやめた方が良いですし、スマホを持つのもやめた方が良いです。
 
 
ということで基礎学力を伸ばしたい時期の子どもはスマホを触らせない方が良いですね。
 
基礎学力が十分についてからは情報収集に役立つツールとなりますがその前に使わせてしまうと基礎学力が悪化しますので気を付けましょう。





ホームページ



最後まで読んでいただきありがとうございました。





子育てパパランキング

にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へ
にほんブログ村



↑面白かった方はクリックお願いします🙇ランキングが上がって励みになります。
関連記事

コメント

コメント(0)
コメント投稿
非公開コメント

検索フォーム

ジャンルランキング

[ジャンルランキング]
育児
24位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
パパ育児
4位
サブジャンルランキングを見る>>

訪問いただいた方