
今日も最新の子育て情報をお届けします。
〜子どもの自転車にスタンドを買う時に注意すること〜
小学2年生の娘が自転車に乗れるようになり新たな問題が出てきました。
それは補助輪を外したことで、自転車を停める際に倒すか、何かに立てかけておかなくなったことです。
ということで娘とスタンドの購入を検討しました。
片足タイプか、後輪を持ち上げるタイプか?
娘は安定感を重視して後者を選んだのですが、ここで問題がありました。
スタンドをつけた状態で後輪を持ち上げるには、ある程度の身長と力が必要ということです。
なんとかサドルをもつことでスタンドを機能させることができ親子で抱き合って喜んだのでした。
小学低学年の場合は、スタンドの機能面だけでなく、実作業ができるかも試したりして購入するのをおすすめします。
ホームページ最後まで読んでいただきありがとうございました。

子育てパパランキング
にほんブログ村↑面白かった方はクリックお願いします🙇ランキングが上がって励みになります。
- 関連記事
-
コメント