FC2ブログ

子どもにお年玉はあげた方がいいのか?



今日も最新の子育て情報をお届けします。

〜子どもにお年玉はあげた方がいいのか?〜


我が家では、普段から毎月のお小遣いを子どもにあげることはありません。



なぜなら、年度末に予算を使い切るために公共事業が増えたりするのと同じことになってしまうからです。


必要なものにお金を使うのではなく、あるお金をどう使うかという思考パターンになるからです。


この考えは、最初からお金を集める権力を持っているなら役に立ちますが、無駄なものにもお金を使ってしまう可能性も高まります。



ということで、お小遣いではなく、欲しいものがあったら親に交渉して買ってもらう。


このスタイルで取り組んでいますが、お年玉も同じです。


私と妻から娘2人にお年玉はありません。



一方で、祖父母や親戚から娘たちはお年玉をもらいますが、それについての扱いは全て任せています。



親が預かって貯金しておくということはなく、子どもが自分でお金を管理します。



浪費したり、人にプレゼントを買ったり、自分への投資に使ったり、親に貸して利子をもらったりと色々やっています。



お年玉はあげなくてもいいと思いますが、もらったものは親が預かるよりも、どういった使い方があるかを子どもと話し、子どもがお金を使う経験をするのがいいですね。





ホームページ



最後まで読んでいただきありがとうございました。





子育てパパランキング

にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へ
にほんブログ村



↑面白かった方はクリックお願いします🙇ランキングが上がって励みになります。
関連記事

コメント

コメント(0)
コメント投稿
非公開コメント

検索フォーム

ジャンルランキング

[ジャンルランキング]
育児
15位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
パパ育児
4位
サブジャンルランキングを見る>>

訪問いただいた方