それは、土曜日の夕方の出来事でした。
子ども:
「ママ~、おーちゃんとまーちゃんみたいにYoutubeに映して❗」
ママ:
「ママの携帯は動画を保存する容量が無いからパパに頼んで😒(あまりやりたくないのでパパにふる😱)」
パパ:
「そうか~、Youtubeにアップするやり方がわからないから後でもいいかな~?」
子ども:
「うぇーん😭おーちゃんとまーちゃんみたいにYoutubeやりたいよ~😭😭😭💦」
子どもが何かをやりたいと言ってきたときに、ついつい「後で」と言ってしまうことはないでしょうか?
ついつい手間がかかりそうだと思ったことはこの「後で」を使ってしまいます😅
しかし、この「後で」と後回しにしたことは、残念ながらほとんどやることはありません(/。\)
後になると、その時にまた別のやりたいことがあるからです。
この「後で」が行動にブレーキをかける習慣となっていることをご存じでしょうか?
行動にブレーキがかかるということは、新しいことにチャレンジしたりする際にもブレーキをかけてしまうということです😵成功からは遠ざかりそうですね😱
先日経営者の方に話を伺った際にもおっしゃっていたのが、「思い立ったらすぐ行動する」ということでした✨
すぐ行動出来て、行動にブレーキをかけないから新規のビジネスを立ち上げたり、新しいことを次から次に出来るんですね😆
子育てにおいても、子どもがやりたいと言ったことや疑問を抱いたことはすぐに行動したり体験したりするそうです🤩
おそらく経営者の方ならオープニングの会話のように子どもがYoutubeをやりたいといったらすぐに一緒にやるんだろうなとハッとしました😅
ということで、
子育て大好きパパのらくらく子育て術をお楽しみの皆様、お待たせしました❗
子どもたちのアイデアからYoutubeを始めることにしました❗
近日中にYoutubeの情報もブログに記載致します。
乞うご期待😆
一番下までいっていただくと、子どもがさっそく書いてくれたパパ、ママ、おねえちゃん、いもうとのYoutubeでのキャラクターがあります。(子どもって本当に行動が早いですよね😆)
最後まで読んでいただきありがとうございました。

にほんブログ村
↑面白かった方はクリックお願いします🙇ランキングが上がって励みになります。
以下にメールアドレスを入力して送信いただくと、ブログを更新した際にメールでお知らせします。また登録いただいた方のみに子育てのお得な情報をお届けします。
- 関連記事
-
コメント