FC2ブログ

これは困った(ToT)集合写真に写らない子どもの対処法

それは、金曜日の昼の出来事でした。

ママ:
「現像した写真の整理でもしようかしら🎵」

子ども:
「私も一緒にやる👊😃💕」

ママ:
「○○ちゃん、ありがとう❤️ じゃあこの写真をアルバムに入れていってね🙏はい、はい(写真を渡していく)。それにしても、パパはふざけた顔ばかりで写真に写ってるわね😱」

子ども:
「ママ、この七五三の写真に私とママは写ってるけどおねえちゃんとパパが写ってないよ⁉️」

ママ:
「あ~その時はね・・・・」


子どもが集合写真に写らないとダダをこねる❗
しかも周りの人達が早くおいでとプレッシャーをかけてくる❗
子どもを強引に泣く泣く写真に写らせる😢

そんな経験をされたママパパもいらっしゃるのではないかと思います😅

我が家も子どもが集合写真に写りたがらないのでとても困っていました😅


何かいい方法は無いものだろうか?



とてもいい方法を見つけてしまいましたので紹介します❗




それは、"子どもが写真に写りたくないと言った時は、子どもの行動を尊重して、ママパパも一緒に写らない"です🤩☺️


何がいいのか理由を説明します。



1.後で写真を見た時に、写真に写っていないことで、むしろその時のことが思い出せて楽しい会話が出来ます。

後で振り返るといい思い出です🤩(我が家でも話が盛り上がるのは、写真に写ってない場合の方です😅)


2.自分の行動をママとパパは理解してくれていると子どもが安心してくれる。

写真に写りたくないと言っている子どもを強引に写真に写らせようとすると、子どもはママとパパが自分の行動を理解してくれないと思ってしまいます😢😢😢

ママとパパは子どもにとって絶対的な理解者であるべきだと思います。

理解してくれる味方がいるからチャレンジが出来ます😃

上手くいかなかったとしても安心出来る拠り所がある😂

理解してくれる味方がいないと安心感がなくなり色々なことにチャレンジ出来なくなってしまいますよね😭


深く反省しました🙏💦💦




ぜひ子どもが写真に写りたがらない時は、子どもの行動を尊重し、一緒に写らないことを試してみてはいかがでしょうか?



といっても子どものかわいい姿を写真にとっておきたい❗

そんな時に上手くいった方法を紹介します。

集合写真の前に一人で楽しませながら写真をとっておくことで、集合写真がすんなりいくことがありました✨😍✨(○○ちゃん、プリキュアみたい❗など子どもをのせて楽しませます😏)

写真に写ることに慣れ、楽しい体験をした後に集合写真にしたのがすんなりいった理由かと思います😃順番が大事ですね😆
イヤイヤ期の子どもと上手くいく人といかない人 ~その紙一重の差とは?

また、集合写真に子どもが写らないと言った場合でも子どものかわいい姿を写真に残せます。



最後まで読んでいただきありがとうございました。



にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村

↑面白かった方はクリックお願いします🙇ランキングが上がって励みになります。

以下にメールアドレスを入力して送信いただくと、ブログを更新した際にメールでお知らせします。また登録いただいた方のみに子育てのお得な情報をお届けします。





*メールアドレス











関連記事

コメント

コメント(0)
コメント投稿
非公開コメント

検索フォーム

ジャンルランキング

[ジャンルランキング]
育児
34位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
パパ育児
6位
サブジャンルランキングを見る>>

訪問いただいた方