
今日も最新の子育て情報をお届けします。
〜子どもの頃から質問を遠慮すると人生大損〜
質問をする人としない人では入ってくる情報量が違い、結果にも大きな差がでてきます。
子どもが何か質問してきたり、誰かに質問しようとしている時は、賞賛する姿勢で見守ることをおすすめします。
何か気になることがあったり、
相談してみたいことがあったりすると
たいていの人は尻込みして質問しません。
質問したら相手に
迷惑なんじゃないかだったり
無視されたりしないかと
心配してしまい質問しないのです。
しかし、ほとんどの人は
快く返事をしてくれます。
忙しい人は返事しないこともありますが
質問されて怒る人は滅多にいません。
むしろ、返事できず申し訳ないなと
思うくらいです。
というわけで、気になったことや
聞きたいことがあった場合は遠慮せず
まず聞いてみるのがいいですね。
ちなみに、返事が来ないこともありますので
その場合は落ち込んだりしないことが大切です。
例え、相手がいい人であっても
忙しい時には返事出来ないこともあります。
また、検索したらすぐにわかるような質問は
相手をGoogle代わりに使う感じになり
失礼ですのでまずググって
わからない場合に聞くといいですね。
ホームページ最後まで読んでいただきありがとうございました。

子育てパパランキング
にほんブログ村↑面白かった方はクリックお願いします🙇ランキングが上がって励みになります。
- 関連記事
-
コメント
-
2022/10/31 06:16 編集返信