-
子どもが揉めています。
2023/09/22
今日も最新の子育て情報をお届けします。〜子どもが揉めています。〜我が家の7歳と12歳の娘はよく揉めています。どっちが先につねったとか、謝罪が無いとか、そっちが先に手を出したとか。こういった時に最悪なのが、その場だけ見た親がどっちが悪いということです。揉め事はその時の出来事だけでなく、時系列でお互い見ています。その時系列まで追いかけて見るのもいいですが、子どもに任せると仲直りする力が育まれますので社会...
心も肉体もらくになる
続きを読む
-
子どもにchatGPTは使わせない方がいいのか?
2023/09/21
今日も最新の子育て情報をお届けします。〜子どもにchatGPTは使わせない方がいいのか?〜レポートや作文など、お願いをすると作ってくれるchatGPT。子どもに使わせると、自分で考える機会が減ると言った意見もあります。しかし私の考えは、使わせない理由は無いのでむしろ使った方がいいです。そもそもchatGPTはweb上にある情報をかき集めてそれで文章を作成しています。辞書で言葉を検索し、情報をググって検索するのと同じです。...
金銭的にらくになる
続きを読む
-
子どもと勉強会をやりましょう
2023/09/20
今日も最新の子育て情報をお届けします。〜子どもと勉強会をやりましょう〜我が家では毎朝子どもが昨日学んだことを説明してくれる勉強会の時間をつくっています。この説明の場をつくることで子どもの理解力が圧倒的に上がります。本日も娘が分数の問題を説明してくれましたが、ポイントは2つ。算数は、①絵に書いて説明する②答えを導く過程を書いて見えるようにする。がとても重要です。まず①ですが、4/5cmて何?絵にかければ理解...
金銭的にらくになる
続きを読む
-
子どもが欲しいと言ったらいくらでも買っていいもの
2023/09/19
今日も最新の子育て情報をお届けします。〜子どもが欲しいと言ったらいくらでも買っていいもの〜結論、本です。我が家では月に40冊の本を図書館で借りていますが、読みた足りないということで本の購入もしています。買い物をする際には目的を考え、必要なものを取捨選択して買う必要があります。どこにお金を使うかを考える必要があるからです。しかし本については目的関係なく読む本があってもいいです。なぜなら、目的に沿った本...
心も肉体もらくになる
続きを読む
-
子どもがインフルエンザから回復してきました
2023/09/18
今日も最新の子育て情報をお届けします。〜子どもがインフルエンザから回復してきました〜子どもがインフルエンザにかかりましたが、最近元気になってきました。なぜなら私が近づくと蹴りをしてくる状態になったからです(笑)インフルエンザ発症後5日間は自宅待機ということなのです明日まで自宅待機です。この三連休は家にいる形になりましたが、たまには家で過ごすのもいいですね。子どもとたくさん話しが出来ます。ホームページ...
心も肉体もらくになる
続きを読む
-
10万円失いました
2023/09/17
今日も最新の子育て情報をお届けします。〜10万円失いました〜シンガポールから日本帰る飛行機に乗り遅れ、追加で10万円分のチケットを買うことになってしまいましたので再発しないように共有させていただきます。まず出発時刻の把握が甘かったです。①11:05発だったのですが11:30くらいというイメージで、しっかり把握していませんでした。②出発時刻が遅かったです。9:30頃ホテルを出て、30分くらいで空港に着いて出発1時間〜1時間...
未分類
続きを読む
-
親が子どもの〇〇を考えられる唯一の存在
2023/09/16
今日も最新の子育て情報をお届けします。〜親が子どもの〇〇を考えられる唯一の存在〜結論、長期的な視点です。塾に行けば受験に受かる方法を教えてもらえます。病院に行けば病気が治る薬をもらえます。しかし、基本的にはどれも短期的によいことを教えてもらえることになります。例えば、塾に行って受験に受かる方法を教えてもらって、偏差値の高い学校に入るという短期的なことは教えてもらえます。しかし、その学校に入ることが...
金銭的にらくになる
続きを読む
-
子どもがインフルエンザにかかりました。
2023/09/15
今日も最新の子育て情報をお届けします。〜子どもがインフルエンザにかかりました。〜子どもが朝起きると熱があり、1日寝ていたのですが熱が下がらず、病院に行くとインフルエンザでした。特にこの季節、昼は暑いのですが、朝晩は寒く、特に窓を開けたまま寝ると朝は寒いのでお気をつけください。ホームページ最後まで読んでいただきありがとうございました。子育てパパランキングにほんブログ村↑面白かった方はクリックお願いしま...
心も肉体もらくになる
続きを読む
-
勉強しなさいより子どもが勉強するようになる方法
2023/09/14
今日も最新の子育て情報をお届けします。〜勉強しなさいより子どもが勉強するようになる方法〜ズバリ、暇そうだけどお金を稼いでいる状態をつくることです。え!?どうやって?興味が出ますよね?これは子どもも同じでなんで?と興味を持ち親の話を聞きたくなります。興味を持ってもらった上で親が勉強してるとなれば勉強したくなります。ということで、暇そうにして実は稼いでいるは一つの例なので、ぜひ子どもがどうして?と思え...
金銭的にらくになる
続きを読む
-
経営者の勉強を子どもの頃からした方がいい理由
2023/09/14
今日も最新の子育て情報をお届けします。〜経営者の勉強を子どもの頃からした方がいい理由〜大人になって、さらに会社員を辞めた後から勉強すると、当然ですが学生の頃から勉強し、実行している人とは大きな差がついています。ということで子どもの頃から経営の勉強をした方がいいです。まず身近なところから言いますと、PLです。これは家計簿をつけるのがよい練習になりますので、お小遣い帳をつけるところから始め、家計簿という...
金銭的にらくになる
続きを読む