FC2ブログ
  • 学校の先生からの評価は子どもに伝えた方がいいのか?
    今日も最新の子育て情報をお届けします。〜学校の先生からの評価は子どもに伝えた方がいいのか?〜学校で親が面談などで先生から子どもについて聞くことがありますよね。結論、伝えた方がいいです。ただ伝え方次第で良くも悪くもなるので気をつけた方がいいポイントをお伝えします。まずよい点。これはそのまま伝えてもよいです。子どもや家族は当たり前だと思っていることも第三者から見ると優れている点に気づくこともできるので... 続きを読む
  • 子どもの頃からやっておいた方がいいもの
    今日も最新の子育て情報をお届けします。〜子どもの頃からやっておいた方がいいもの〜ズバリ肌のケアです。40歳くらいになるとシミが出てきたり、ほうれい線が出てきたり、ケアしている人としていない人で大きな差が出ます。特に日焼けどめは子どもの頃からしっかり塗った方がいいですね。子どもには親の肌を見せて反面教師にしてもらうのがおすすめです。ということで私も妻も肌について勉強して行動し始めました。以下中田さんの... 続きを読む
  • 子どもと週末に絶対やった方がいいもの
    今日も最新の子育て情報をお届けします。〜子どもと週末に絶対やった方がいいもの〜ズバリ曼荼羅マップです。大谷選手がやっていたことでも有名です。やりたいことを真ん中に書き、その周りに達成方策を書く。夢を実現するために具体的行動に落とせるのです。今週末子どもとやる予定です。ぜひお試しください。ホームページ最後まで読んでいただきありがとうございました。子育てパパランキングにほんブログ村↑面白かった方はクリ... 続きを読む
  • 子どもがやりたいことを夜遅くなって出来なくなった時の対処法
    今日も最新の子育て情報をお届けします。〜子どもがやりたいことを夜遅くなって出来なくなった時の対処法〜今日娘は先日からやりたいと言っていた花火ですが、夜遅くなり後日やることとなりました。こんな時に子どもに話すのは、やりたいと言っている人は、それが出来るように周りの人を巻き込んでやることです。早くご飯が終わるようにご飯の開始が早まるようにママにお願いしたり。何もしないと伸び伸びになりますが、周りの人を... 続きを読む
  • 子どもと祭り行った時にやった方がいいこと
    今日も最新の子育て情報をお届けします。〜子どもと祭り行った時にやった方がいいこと〜おつかいみたいな感じで食料を現金で買ってもらうことです。お金を使うのも数をこなす必要があります。貯金ばかりしていると大人になった時に無駄にお金を使うことになります。特に祭りは現金が多いので簡単な計算もしやすいです。ぜひ祭りでは子どもにおつかいをお願いしましょう!ホームページ最後まで読んでいただきありがとうございました... 続きを読む
  • これから子どもと食べない方がよいもの
    今日も最新の子育て情報をお届けします。〜これから子どもと食べない方がよいもの〜結論から言いますと、関東東北の小魚と貝類です。  8月24日から福島第一原発に貯蔵されてきた放射性汚染水の海洋放出が始まりました。 この放射性汚染水は他核種処理設備ALPSで処理したものですが不十分ではないかということで、中国は日本産水産物全量検査、香港は10都県からの水産物輸入全量禁止としました。 また、今回の汚染水について日... 続きを読む
  • 子どもが親の話を聞かない真の理由
    今日も最新の子育て情報をお届けします。〜子どもが親の話を聞かない真の理由〜勉強しなさいと言っても勉強しない。姿勢をよくしようと言ってもしない。なぜ子どもは親の話を聞かないのか?それは親の行動に矛盾があり、信頼できないと思っているからです。勉強しなさいと勉強してない人に言われる。姿勢よくしなさいとテレビを寝て斜めになって見ている人から言われる。聞く耳を持たないのも当然です。ということで子どもに話を聞... 続きを読む
  • 夏休み明けに子どもとやった方がいいこと
    今日も最新の子育て情報をお届けします。〜夏休み明けに子どもとやった方がいいこと〜我が家の子どもたちの夏休みが終わりました。夏休みが終わった後にやった方がいいことがあります。それが、毎朝の勉強会です。夏休みで出来なかった我が家のような家庭も、これまでやっていなかった家庭も心機一転始めやすいです。勉強する習慣はとても大切ですので親子でしっかり取り組みましょう!ホームページ最後まで読んでいただきありがと... 続きを読む
  • 夏休みの宿題終わった?と言わない方がいい理由
    今日も最新の子育て情報をお届けします。〜夏休みの宿題終わった?と言わない方がいい理由〜我が家の子どもたちはもうすぐ夏休みが終わります。そんな時に夏休みの宿題終わった?と聞かない方がいいです。なぜなら、言われないと行動しなくなるからです。自分で何をいつまでにやるか考え実行するためには親がフォローしない方がいいです。短期的に宿題が終わったという結果は得られるかもしれません。しかし、親が宿題終わった?と... 続きを読む
  • 子どもの長所に気づく方法
    今日も最新の子育て情報をお届けします。〜子どもの長所に気づく方法〜子どもの長所に気づき、それを伸ばす環境をつくることは重要です。では子どもの長所にどうすれば気づけるのでしょうか?1、一緒にいる時間を増やす。長所とは、現時点で優れているだけでなく、子どもがそれに興味を持ち、取り組んで今後も成長を続けられるものです。子どもの興味は、一緒に過ごす時間が長い方が深く理解できます。まず子どもと過ごす時間を増... 続きを読む

検索フォーム

ジャンルランキング

[ジャンルランキング]
育児
24位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
パパ育児
4位
サブジャンルランキングを見る>>

訪問いただいた方