-
子どもの頃に知ると知らないで大人になった時に大きく差が出るもの
2023/01/31
今日も最新の子育て情報をお届けします。〜子どもの頃に知ると知らないで大人になった時に大きく差が出るもの〜今日は2つのことを紹介します。まず一つは健康です。砂糖、小麦、油についてはご存知のとおり健康的ではありません。特に砂糖については、老化は進みますし、太りますし、病気にもなりますし、意識して食べる量をコントロールしている人とそうでない人では大きな差がつきます。特に妻や私は40歳近くまで、たくさんお菓...
金銭的にらくになる
続きを読む
-
子どもが友だちと遊園地に行くと言ったらいくらお金を渡しますか?
2023/01/30
今日も最新の子育て情報をお届けします。〜子どもが友だちと遊園地に行くと言ったらいくらお金を渡しますか?〜小学校5年生の娘が近々友だちと遊園地に遊びに行くようです。我が家では、使いきることが目的になってしまいがちなお小遣いは子どもにあげていないため、いくら遊園地に持っていくかを決める必要があります。こんな時に、入場料はいくら、電車代はいくらと親が見積もっていては子どもに得るものがないため、子どもにい...
金銭的にらくになる
続きを読む
-
子どもがうるさい時の対処法
2023/01/29
今日も最新の子育て情報をお届けします。〜子どもがうるさい時の対処法〜我が家の子どもたちはうるさいです。よく姉妹で騒いでいて今日もかなりうるさかったと思います。うるさいということは素晴らしいことですが、在宅ワークをしていたり、Youtubeをとっていたりすると静かにして欲しい時もありますよね。そんな時の対処法があります。それは、スマホやお菓子をあげることではありません。「〜するからちょっと静かにして」と理...
金銭的にらくになる
続きを読む
-
本屋さんに行って子どもが家に帰らない時の対処法
2023/01/28
今日も最新の子育て情報をお届けします。〜本屋さんに行って子どもが家に帰らない時の対処法〜本読んであと1回我が家の娘2人は幼稚園頃から本屋さんに行くと、なかなか帰ろうとしませんでした。そんな時に、妻は何度も子どものリクエストに応えて本を読みました。結果、夜ご飯が遅くなったり、習い事に少し遅れたりすることがあったので、本屋さんに行くのは後に予定が無い時にしました。ちなみ現在、7歳と11歳の娘は本屋さんが大...
未分類
続きを読む
-
子どもの成長に親との会話が重要な理由
2023/01/27
今日も最新の子育て情報をお届けします。〜子どもの成長に親との会話が重要な理由〜これは子どもに限りませんが、知識がないと目の前にあっても見えません。知識があると見える。同じ環境で生きていても見える部分が違ってきますので、子どもが親から学ぶことは重要です。例えば、本日小学校1年生の娘が教科書を見て、「この牛乳パックに書いてあるメーカー名が消してある」と言いました。これは、私がYoutubeを作る際に著作権の話...
未分類
続きを読む
-
投資もいいが子どもと遊んだ方がいい理由
2023/01/26
今日も最新の子育て情報をお届けします。〜投資もいいが子どもと遊んだ方がいい理由〜Nisaを活用して投資をされている方も多いと思います。私も投資にお金をまわしていますが、ここで気をつけたいことがあります。それは投資で増えたお金を将来どう使うかです。優良なインデックスファンドだと、15年で年利3〜8%くらい増えるようですが、将来それをキャッシュにしようとした時に、株価が下がっているかもしれません。また今までコ...
未分類
続きを読む
-
子どもとの時間を優先するために捨てたもの
2023/01/25
今日も最新の子育て情報をお届けします。〜子どもとの時間を優先するために捨てたもの〜1日は24時間子どもと18歳まで1日5時間過ごせるとすると、32850時間日数にすると約4年です。その4年間を過ごすため、捨てたものがあります。それは、家の掃除と片付けです。以前は毎週末にしっかり掃除をしていたのですが、子どもと遊んだり話をしたりする時間にしました。趣味も野球とゴルフをやっていましたが、野球一本にしました。仕事は子...
心も肉体もらくになる
続きを読む
-
子どもと4月以降の旅行は早く予約した方がいい理由
2023/01/24
今日も最新の子育て情報をお届けします。〜子どもと4月以降の旅行は早く予約した方がいい理由〜ついにコロナが今春から5類の感染症扱いになるとう報道がありました。 5類は、インフルエンザと同じでほぼ風邪扱いというものです。 よって、おそらく、年度が変わった4月以降に5類になることでしょう。 ここで5類になると何が起きるかといいますと以下です。 •屋内マスク着用及びテーブルの透明ボード不要 •出入国規制の完全撤...
未分類
続きを読む
-
子どものパブリックスピーキング力を育む方法
2023/01/23
今日も最新の子育て情報をお届けします。〜子どものパブリックスピーキング力を育む方法〜人前で人の心を揺さぶる話が出来たら。中田敦彦さんのように話せたら。そう思う時はないでしょうか?そんな時に子どものパブリックスピーキング力を育む方法を紹介します。それは、漫画をたくさん読み、たくさん喋ることです。まず漫画です。面白い漫画は眠くても次の話を読みたくなりますよね。この人の心を揺さぶるストーリーは漫画から学...
金銭的にらくになる
続きを読む
-
子どもの前で夫婦喧嘩をした方がいい理由
2023/01/22
今日も最新の子育て情報をお届けします。〜子どもの前で夫婦喧嘩をした方がいい理由〜子どもの前で夫婦喧嘩をすると悪い影響があるのでは?確かに喧嘩でなく、お互いをリスペクトした話し合いにした方がいいです。しかし、どうしても夫婦喧嘩になってしまうことがありますよね。今日我が家でも、春休みの旅行について、学校が始まる前々日には家に戻って備えたい妻と、旅行代金の観点から前日に戻ってきたい私とで口論となりました...
心も肉体もらくになる
続きを読む